
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は香りがフルーティで、口当たりはサラッとして爽やか。味は甘味と酸味のバランスが良く、特有の甘酸苦味があり、ジューシーな飲みごたえがあります。また、新政の日本酒は新鮮で旨いと評価されています。
みんなの感想
Spin off Collection 2017 Colors Ash
水墨(アッシュ)
酵母 協会6号 度数 14度
酒米 亀の尾 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.4 2000円/720ml
6月16日開栓。特別頒布会4月分飲み比べ。上立ち香は少しモワッとしたもの。先ず、口当りはトロリ感。酸っぱ苦味なお酒。どちらにも共通的に言える事は、精米歩合が高いので、雑味は無く飲み易い事。2日目以降、酸っぱ甘苦味で落ち着き旨い。6月19日完飲。
シュワっとした味わい
コトブキヤ
味、めっちゃ濃い。うまい❗やめられまへん。
Spin off Collection 2017 陽乃鳥スパーク
酵母 協会6号 度数 14度
酒米 美山錦 精米 麹 40% 掛 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.5 2000円/720ml
6月1日開栓。早めに飲めと言う事で飲む。上立ち香は微かにレモンぽい。貴醸酒で瓶内ニ次発酵でスパークリングなので発泡のドライ感に甘味が抑制され、辛口系のレモンスカッシュに、苦味を加えた感で旨い。2日目以降、発泡は残り、全体的に少し落ち着き、甘味が出て来る。6月2日完飲。
No.6 typeS
久しぶりにいただきました。
ナンバー6 Sタイプ。
フレッシュさと旨味がバランス良い。
その分、個性控えかな?
四谷 越後路。
ナンバー6 Rタイプ。
新政ナンバー6シリーズはどれも美味しいが、一番荒削りで酸味あるフレッシュなタイプ。
取引先の方、急逝で通夜帰り。献杯。
四谷 越後路。
新政 陽乃鳥 貴醸酒
Colors 山吹 タンジェリン 生酛純米
新政 二〇一七特別頒布会
720㎖
使用米: 吟の精100%
精米歩合: 40%
2017/6/3開栓
2017/6/13完飲
Colors 水墨 アッシュ 生酛純米 木桶仕込
新政 二〇一七特別頒布会
720㎖
使用米: 亀の尾100%
精米歩合: 40%
2017/6/3開栓
2017/6/13完飲
生成(エクリュ) 生酛 木桶仕込み
エクリュ 木桶仕込
酸味の強いさっぱりだが濃厚な酒
木桶の香りがかすかに残るところが〇
頒布会2017
陽乃鳥スパーク
陽乃鳥 スパークリング 初めて飲むかも。
no6 xシリーズ
新政(秋田)アッシュ(水墨)ラベル 亀の尾
4月頒布会の1本。立ち香は瓜のような少しメロンのある香り。飲むとガス感とともに旨味が広がる。
全体的に酸は強めで中盤の甘みの後に酸味を強く感じながら流れていく。
2日目もほぼ同様だが、終盤の酸はやや強くなる。
秋田・秋田市の酒、新政!
同じく二軒目の日本酒バーにて♪
2016年度の特別頒布会!飲み比べ!
左側:第一回「天然酵母仕込純米」
中央:第三回「生米麴仕込純米」
右側:第二回「鼎発酵純米」
飲み過ぎてて、よーわからん!
(๑><๑)てへぺろ
※写真が見切れてます。アプリの都合の
ため。
秋田・秋田市の酒、新政!
久しぶりの外飲み♪( ´▽`)
秋田県立大学が栽培した「酒こまち」に
秋田今野商店と秋田県立大学が
共同開発した種麹「吟味」を生酛仕込で
造られたレアな酒!
生酛らしい酸味がええですわ(*´꒳`*)
天鵞絨(ヴィリジアン) 生酛純米
No.6 S-type
@IMADEYA 千葉エキナカ店
フレッシュな新政
ラピスラズリ
やっぱり香りと酸味が素晴らしい
新政・秋櫻・(コスモス)生酛純米・(*´ω`*)酸がすごく効いている。キレもありスパッとしてます。口に入れると葡萄のようだ。
それではかんぱーい❗️
亜麻猫 白麹仕込 純米
高酸味酒
新政 2016年度 特別頒布会
日本酒古典技法大全 再仕込貴醸酒
凝縮された、旨味と甘味。好みは分かれるところです。