
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒はフルーティな香りがあり、口当たりはサラッとしていて爽やか。生酛造りで特有の甘酸苦味があり、旨みがしっかり感じられる。色味が若干あり、甘味が濃厚でありながらもスッキリした味わいが特徴的。米の甘味が美しく表現されているきれいな日本酒とされています。
みんなの感想
S type
果実のような控えめな香り。一瞬甘さが立つがフルーティーな酸とバランスが絶妙。雑味なくスッキリ切れる。しかも15度だから飲みやすい。
参りました。
「新政 ナンバー6 R-TYPE」久しぶりの新政です。甘みが蜜のようです。美味いな〜。
亜麻猫改
オーク樽貯蔵白麹仕込み
高い酸味に豊潤なフルーティーさ
特別領分会水墨(アッシュ)
飲みやすく後味スッキリ
何にでも合う
No.6 R-type 生酒
2016-2017 “Atras/Axis”
Guillen Zabi 433/516
生成2016 酒こまち
新政はあまり食中酒に向いていないと思っていましたが、この「酒こまち」は違いました。最初のアタックこそ弱いですが、杯を重ねるほど旨味とクリアさを増していきます。微発泡感も舌に刺激を与えていいですね。食が進みます。「酒こまち」はもともと食中酒向けに開発されたもの。それをここまで個性的にもってきたのは流石✨最もドンピシャのアテはおでん種のトマト🍅(鶏出汁)の酸と相性良し👍
エクリュ中取り❣️やっぱり1番飲みやすい!口の中に入った途端広がる、控えめな甘さ、爽やか感、ほんの少しピリッと感が絶妙ですね〜(^o^) 飲み過ぎ注意‼︎
久しぶりの新政、やっぱり旨し!
やまユ
香りと新政らしいほのかな酸味が高バランス
紫ヤタ
ももゆ。
余韻が良い
colors エクリュ
はせがわ酒店でようやく購入。やっぱりうまい。
上立ち香は穏やか、爽やかな香り。最初は分からなかったが、じっくり嗅ぐと乳酸やらヨーグルトっぽい感じの香りような。
含むとほんのりと甘酸っぱい。酸より甘さが勝ってるが、控えめなのでいやらしさは全くない。雑味、苦味もゼロ。とてもキレイ。でも米の味というか日本酒っぽさもふんわりと感じる。
冷え冷えだと水のように軽い。常温に近くなると甘酸が出てきてヨーグルトの上澄み液みたいな風味になる。もちろんこの状態でも全然うまい。
綺麗で飲みやすく程よい酸味とフルーティな香り。初めて日本酒が美味しいと思ったお酒。相変わらず美味しい!!
新政はいつも幸せな気持ちになります。
X-type♡
キラキラ6ラベル✨
テカテカの照り✨
旨味ドン!!
幸せ〜〜🤗
生成(エクリュ)2016
すっきりした味だけど、ガス感はしっかり残ってて、シュワッ、スーッという感じ✨
NO.6 SS TYPE 2017頒布会
サワヤカ〜しゅわしゅわ〜 口の中で消えてゆく〜 奥ゆかしさを感じます。
美味し!
No.6様🌺あの時の
感動は忘れません💖
これからも、日本酒ブームを
ガンガン盛り上げて下さい😆🎵
陽乃鳥貴醸酒
甘口なんだけどキレがよくて飲みやすい
No.6S エッセンス 🌹 青リンゴのような香りで、あらまさ独特のピリッ感はないけれど、甘さと白ワインのようなセレブ感がたまりません(≧∇≦)いいお酒ですね〜🍶
ラピス飲み比べ(≧∇≦)蔵内で1年位熟成させた限定品との味比べ😍プチプチ感は少ないものの甘味はどちらも◎バランスよく出来上がってました〜(^o^)
g type
江戸時代の元禄仕込みで醸した新政。頒布会専用の酒で出回ってないとのこと。
上立ち香は穏やか。
含むと、まず強い酸味と柑橘系の爽快な香り。そこから強い甘味が押し寄せる。まるで濃厚なレモンサワーかグレープフルーツサワーのよう。ジューシー。超うまい。
元禄仕込みのせいかはわからないが、日本酒らしさはしっかりとある。が、爽快な酸と香りと甘味が全てをきれいに洗い流す。ほんとうまい。
No.6 Gtype
No.6 SStype spark