新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政の日本酒は、木桶仕込みであり、フルーティーな味わいや木の香りが特徴的です。酸味や甘み、バランスが良く、白ワインのような感じもすると言われています。一部では、鮮烈な味わいや炭酸の心地良さ、さっぱりとした後味が評価されています。また、複雑な味わいや渋み、深みのある甘さも感じられるとのことです。
みんなの感想
ちょっと今まで飲んだことがないような、小洒落た味わい。
これはうまい
新政陽乃鳥。
個人的には今まで飲んだ新政の中では一番好き。
甘味、酸味が利いていて、それでいてキレイな余韻。
食中酒には向かない気もするが、やめられない、とまらないで、あっという間に四合瓶が空に。。。
新年しぼりたて純米生酒
no6
相変わらずすいすい飲めちゃうなぁ〜
新政・No.6・S–type・Essence♪( ´θ`)ノ買ってから、半年冷蔵庫にて保管、物凄ーくまろやかになってる!でも舌にくるピリピリ感は流石、呑みやすい。やっぱり新政ですね〜。それではかんぱーい❗️
NO.6 Rタイプ 生酛純米生酒
サイコー!
ちょっとピリッとしつつ、すっごく
さわやかに飲める!
これ、美味しかった(*^^*)
新政 特別頒布会 生米麹仕込
アルコール 15.5度
あきた酒こまち 100%
精米歩合 麹米40% 掛米60%
新政らしい酸味、甘みはほとんどなく非常にスッキリ呑める日本酒。
美味いですd(-_^)
No.6 R-type 生酒
日本酒の香りと梨の香りが混ざった感じ。水のようにすべすべした口当たりで、舌先にアルコール感を感じたあとに、強めの酸、甘み、苦み?が広がる。後口はやや甘さが残るが飲みやすく美味しい。
これまでの亜麻猫より、さらに白麹の香りが強くなっています。白麹は主に焼酎で使われるので、焼酎党の方にもオススメしたいお酒です。
新政エクリュ2015生酛純米
口に含むと炭酸のようにピリッとします。酸味が酸っぱいというより、口の中をスッキリとさせてくれます。ただし、しっかりと余韻が漂います。これは、美味い!
新政 新年純米しぼりたて なまざけ
年の瀬から新年にかけてしぼった生酒
舌で感じるピリリとした酸味と甘み
飲んだ瞬間喉で感じる味の濃さとキレ
エクリュよりも荒々しく感じる
新政『瑠璃(ラピスラズリ)2015生酛純米』です。香りがいいですね。ほんのりと酸味も感じられます。ガツンとした日本酒が好きな人には物足らなく感じられそうですが、僕は好きですね。神戸のとある店で、桃を活かした料理と合わせるフェアをやってたんですが、食事との相性はバツグンにいいですね。外国人受けする日本酒だと思います。
ただただ、、旨し^_^、
牡蠣鍋と^ ^
NO.6 前々から飲みたいと思っていたお酒。フラッと寄ったいつものお店で遂にゲット!
開栓するとプシュッーっと元気。ぶわーっと広がる香りの後ドバッと酸が押し寄せます。美味い。小暮酒店にて購入。
エクリュ なかどり
新政 新年純米しぼりたて
2016と2017飲み比べ。
2016年は甘く酸味のある新政らしい味わい。
2017年は白ワインのような味わいで飲み口の香りが印象的。
個人的には2016年が好みでうまい。
No.6 Stype 頂き物でした。やっぱり、飲みやすく酸味と旨味のバランスが、最高でした。
新政 生成(エクリュ)
飲んだ瞬間から舌をスクリューされたかのような酸味
この感覚は新政でしか味わったことがない
新政 2017 新年純米しぼりたて
立ち香は穏やか。ガス感が通年の作品に比べてやや強めに感じられる。酸が強くレモンスカッシュのような味わい。
新政 No.6 S-type 生酒
あともう少し名残惜しい(´•ω•̥`)
陽乃鳥ともさようなら。
また逢う日まで(大袈裟?)
何が合うかな〜と考えてハンバーグを作ってみた(๑´︶`๑)
合う合わない関係なく美味しい。
ラピス2014
新政 純米しぼりたて
買えなかったので近所の居酒屋にて。
新政 陽乃鳥
ま〜他の貴醸酒とはあまりにも違いすぎるので正直参考にならないっす😅
旨さもちょっと頭一つ抜けて飲みやすい。
くど過ぎず柔らかい酸味素晴らしい。
散々ワインを飲んでからの新政🍴😋
日本酒の奥深さに沁々感心。