
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、爽やかな上立ち香とサラッとした口当たりが特徴で、チリ酸味や甘酸味が楽しめる。新政生酛の特徴的な酸甘味やジューシーさがあり、飲みやすさが魅力。また、軽快な13%の度数とバランスの良い味わいが特徴的であり、苦味や甘みを残しながら美しく終わる余韻も楽しめる。ダイナミックな味わいが魅力的で、フルーティな香りや清涼感、木桶を想起させる風味も楽しめる。
みんなの感想
冷蔵庫出したては
さっぱり
ちくちく
常温にすると良い感じに濃さがでてきました
No.6 R-type
初めての新政。
フルーティで、いい意味での裏切り。
秋田・秋田市の酒、新政!
素晴らしき酒米の世界Ⅱ!
改良信交を100%使用!
特別頒布の酒!こ、コレはたまらん!
♪( ´▽`)
新政 No.6 Sーtype
スパークリングワインのような香り。
濃厚な酸味と甘みがあり、日本酒のイメージから離れた一品です。
この酸味は唯一無二ではないでしょうか。
非常に美味しいですが、甘酸が強いゆえに味がやや単調との印象も受けます。
この新政は美味かった。あ、この新政も、か。
NO6 Rtype
口当たりは微発泡のシュワ感が来て ふくよかな甘み 旨味が追いかけてくる。食中よりもデザート的な感じだと思うな。旨いね。
甘めだけどキリッと
陽乃鳥(ひのとり)。仕込みの際に既存の酒を加えて仕込んでおり、それにより醗酵が抑えられ甘口となるとの事。日本酒版酒精強化ワイン?豊かな甘みとキレの良い酸味がとっても美味しい!
ラピス
今まで飲んだ新政の中で一番好みです。
旨味、酸味、微発泡、バランスが良いです。
後味がストレートに抑えられていて、苦手な新政系独特の苦味がむしろイイ方向に振られてます。コレが狙いで火入れだとしたらスゴイ。要は旨いってコト(笑)。
小見川の花火大会の余韻とともに。
別誂中取りラピスニ〇一四 美山錦 純米 一回火入れ
新政のNo.6X-typeをいただきました。凄いフルーティ感、まるで洋ナシを思わせる様でした。好みは分かれると思いますが、とても良い酒だと思いました。
新政 低酒精発泡純米酒 天蛙
噂にたがわぬ高ガス圧‼︎ 開栓するのに20分以上かかったか?(^_^;)
その割には口をつけると、さほど発泡感は強くない。ほどよい酸味は爽やかだけど、さすがに甘過ぎないか?
まぁ、新体感日本酒っちゅうことで…
開栓2日目、発泡感は減退、さらに甘味が増してマスカットのような後味に変化。大人の炭酸甘味飲料の趣き(^_^;)
純米 ラピス
素晴らしき酒米の世界2
どれもうまいけど、亀の尾がうまい!酒こまちさっぱり。8.5点
新政 エクリュ 酒こまち
滑らかな飲み口。
陽乃鳥 純米仕込み 貴醸酒 2013
720ml ¥1,845(税込)
合わせる肴が思い付かないまま一年経ってしまった。
香りから既に乳酸菌飲料のようなニュアンス。含むと、まさに乳酸菌飲料。
甘い!酸っぱい!美味い!ジュースだコレ!?
この味は、やはり食前酒かなぁ?
頒布会、改良信交。
夫が2セット予約したため。これやっぱりうまし。飲み進めるうちに益々うまくなる不思議
[ 新政純米 コスモスラベル 秋田市川辺産改良信交30 ]
秋田県清酒品評会優等賞受賞酒です。
スッキリと飲みやすく、後味の酸は強めなのですがサラッと抜けますね。
匂いと味わいはしっかりしているのですが、とことん飲みやすくて危険なお酒ですね。
新政生成。
これもまた日本酒の域を超えている。
頒布会の。美山錦。
2セットかっておりました。
あまねこスパークリング
開けるのに15ふーん
新政ラピスです。( 〃▽〃)
やはり新政にハズレなしです。👊😆🎵😻
言わずと知れた、新政のNo.6 s type。ホント意味わからんくらい美味しい
新政 NO.6 X-type
美味い‼️
と言うか、上品。
極冷から冷、ぬる燗まで、すべて上品(笑)
燗冷ましも美味しい。美味しい日本酒だなと思います。
ただ、CP的にs-typeで私レベルなら十分と思う💦
開栓時は吹き出さないよう口を緩めては締めを10分位は繰り返す必要があります。
白麹&炭酸のお酒は最近多くの蔵が作っていますが、ここのは群を抜いて日本酒っぽくない仕上がりだと思います。レッドエールが近いでしょうか。
こんな日本酒が作れるのかと感心します。機会があれば是非飲んでみて欲しいです。