
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、爽やかな上立ち香とサラッとした口当たりが特徴で、チリ酸味や甘酸味が楽しめる。新政生酛の特徴的な酸甘味やジューシーさがあり、飲みやすさが魅力。また、軽快な13%の度数とバランスの良い味わいが特徴的であり、苦味や甘みを残しながら美しく終わる余韻も楽しめる。ダイナミックな味わいが魅力的で、フルーティな香りや清涼感、木桶を想起させる風味も楽しめる。
みんなの感想
エクリュとラピスを飲み比べ
個人的にはエクリュかなー( •̀ .̫ •́ )✧
No.6 X-type
流れる様に喉を通過して行く正にプレミアムです。
頒布会 2015 美山錦
酸味がありやっぱり旨いです。
頒布会 2015 改良信交
甘さ控えめ辛口。
亜麻猫 白麹純米仕込み なかどり
早速一口・・・
『んん!?』
軽快な酸味に美発泡!!
と同時に、柔らかでふくよかな甘味が、
とろーりと舌に乗っかってきて、
余韻はじわわと酸味と苦味で締めます。
爽快ながらも甘味たっぷり!!!
さすが新政、美味なお酒です。
生成(エクリュ)2014
一升瓶、初めて見た。
酒こまちの特色である、スッとした飲みくちで、かつ6号酵母らしい、爽やかな酸の感じが素晴らしい。
新政 エクリュ2014
すっきりしていて旨い
うまいの一言
新政 亀の尾
こちらは頒布会の亀の尾
さっぱりしてた
ラピス
これはさっぱりー
久しぶり新政
東京駅地下のグランスタにあるはせがわ酒店さんにて。
新政のNo6、はせがわ酒店限定品を頂きました。(開けたて第一号!)
何でも、6月6日(午後)6時から解禁だとか。精米歩合まで66%という徹底振りに脱帽。
味わいはとにかく柔らかでマイルド、酸味はありますが、開けたて特有の炭酸ガスによるものに感じます。
後味スッキリ、甘さも十分、美味しいですね!
No.6 S-type
Rよりスッキリ、さっぱりです。
Xが飲みたくなりました^^;
バナナです。久しぶりの明確にバナナな日本酒に出会いました。米が原料なのに、よくこの風味が出せるよな~、と感心します。
美山錦 2014 別誂 中取り。
独特の一口目のピリッと感、しかしその割には優しく精錬された味わいです。
見事な完成品ですね(^_^)v
特別頒布会
美郷錦 / 亀の尾
新政 美郷錦
頒布会5月 美郷錦。新橋の某店にて。
上立ち香はセメダイン臭、口に含むと酸味が前に出て、舌にピリピリくる。甘味は少なめ。発泡感はなし。
少し若い感じがするので、裏面ラベル記載のとおり、こちらは寝かせたほうが美味しくなりそうです。
あらまさ。クリムゾンラベル。酒屋さんで一年間ねんねこしてたものです。甘み控え目、旨味、酸味あり、きちんとキレていきます。お米の味もして旨いです。あらまささんは本当に酸味の出し方が凄いなあと感心します。四号瓶ですが変化を楽しみます。ありがとうございます!
1日目 ちょいシュワで美味
2日目がやっぱうまい!!
3日目もいける!!
甘み酸味が抜群
2015第二回頒布会
亀の尾
マンゴーとバナナのような芳香、甘さと酸味は新政の特徴かな
三郷錦
さっぱり爽やか、亀の尾よりは辛口かな。
新政ぽい
あらまさ、エクリュ。旨いです。甘み強め、酸味控え目、でもキレて旨味があります。ボキャブラリーが足りなくてすみません。自分の日記にと思い適当に書いてる感もありますが、、、あまり細かい事は良いです。あらまさらしいお酒で美味しいです!今日で二日目ですが飲み干しました!ありがとうございます!
瑠璃(ラピス)2014
香りは控え目ながら口に含んだ瞬間、隠れていた豊潤な味わいが炸裂‼︎美山錦特有のエグさもしっかりある。粒揃いなカラーズの中でも強烈な個性を放つ作品。
久々のラピス
香りがいいなぁー
新政 2015年度 特別頒布会 亀の尾
口に含んだ瞬間の新政らしいピリッと感は控えめ。他の頒布会シリーズに比べ、酸味はかなり抑えめな印象。しかしながら、米の甘味と香はしっかり。キリっとした辛味と渋味の余韻が長いのが特徴です。
まさに『素晴らしき米の世界』‼︎
酒米が違えば、個性が変わることがよく分かる( ´ ▽ ` )