
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、爽やかな上立ち香とサラッとした口当たりが特徴で、チリ酸味や甘酸味が楽しめる。新政生酛の特徴的な酸甘味やジューシーさがあり、飲みやすさが魅力。また、軽快な13%の度数とバランスの良い味わいが特徴的であり、苦味や甘みを残しながら美しく終わる余韻も楽しめる。ダイナミックな味わいが魅力的で、フルーティな香りや清涼感、木桶を想起させる風味も楽しめる。
みんなの感想
S-type 純米吟醸生原酒
品川エキュート ぬる燗佐藤
No.6 S-type
No.6 R-type
今酔の友二人目。米違いでの飲み比べ。この人の方が、ドライな感じ。でも、旧来の日本酒をイメージしてる人からは絶賛。(^^)v しっかし、試合負けてもこんな出会いが。実は自分、引きが強い?(笑)
今酔の友一人目。今年の頒布会、諦めてたのに、まさかまさか。(^^) この蔵らしいいい加減の旨味と美発泡感。反省会の皆さんが絶賛。(笑)
若干の酸味とそれを上回る甘さがあり、とても呑みやすい❗️
ちびちび呑んでたら、いつの間にか空になってましたー💦
No.6 R-type 特別純米
精米歩合:麹米40% 掛米60%
No.6
すっきりとした味、香り。
飲んだ後に残る苦味がいい余韻。
秋田の米、水を使った新政酒造の一品。
第6号酵母を使用。
陽乃鳥 ひのとり
これも美味しい
新政は好き
新政No.6
刺の中にもまろやかさあり。
重きの中にも軽さあり。
ただ、上手い。
エクリュ《生成》2014。米の旨みと苦味《弱発泡のためか》を感じる。やや甘めの味わい。
陽乃鳥オーク
角が取れていてまろやかな味わいです。
食後酒として飲みましたが飲み過ぎてしまいました(・д・`)
新政 寒おろし
新政 ヴィリジアンラベル
新政 2015年度 特別頒布会 改良信交
口に含んだ瞬間の、舌先にピリッとした新政らしい酸味は控えめ。米のふわりとした甘い香はほのかで、辛味が残るサッパリとした味わいでした。
2015年度 新政酒造 特別頒布会 素晴らしき酒米の世界Ⅱ その2 美山錦
2015.05.17開栓
酸味が少し尖っていて後味ほろ苦。温度上がると少し辛口。
5.18 こちらも微発泡!やや穏やか。
5.20 ん!甘みがのってきた!酸味とほろ苦さよし。
5.24 最後の一杯!ん、冷やだと甘みが引っ込んで酸味が強くあっさりした感じ。温度が上がると甘みは出てくる。いずれにしても穏やかになりすぎた印象。
2015年度 新政酒造 特別頒布会 素晴らしき酒米の世界Ⅱ その1 改良信交
2015.05.17開栓
酸味甘み穏やか。温度による変化が少ない。
5.18 開けたてより微発泡!酸味と甘みが相まって旨し。
5.20 味わいが穏やかまろやか。とはいえ、新政さんなので酸味甘みはきっちり。
5.24 最後の一杯!冷やの方が甘み酸味あり。温度が上がると苦味が強くなる。
Stype 旨いねぇ
陽乃鳥、普通のとオークの飲み比べ
No.6 type-R
type-Xを先に飲んだのでそれとの比較になっちゃうけど、発泡感及び華やかさは控えめ。ただ酒としての強さ、No.6の独特の甘みはある。これはこれで実に旨い。
No.6 X-type
チリチリ感はないが、非常に滑らかな甘酸味。そして旨味も強い。九平次の様な白ワイン的な感じではない。甘酸味は砂糖水の様な甘味ではなく、上品でフルーティなもの。雑味はなく、苦味は少々でアクセントをつけるレベルで旨い。
バランス良し!
左から飲み干す!
きれいめ!
亜麻猫
ほとんど白ワインといってもいい感じ。
九平次に似てるのかな!?