
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、まろやかでフルーティな味わいが特徴的です。澄んだ甘味や酸味、コクがバランスよく感じられ、爽やかな上立ち香とサラッとした口当たりが特徴です。また、発泡感や苦味があり、飲みやすさや旨みが際立っています。
みんなの感想
クリムゾンラベル赤。微発泡、旨い。
久しぶりに買ってみました😁
相変わらず旨いです、Xtypeは買えませんが、Stypeで十分美味しいです😋
S-type
ヴィリジアンラベル
クリムゾンラベルとの違いを探したが、、、若干甘みが強いか。なので、燗酒にすると香りと旨味が引き立ち旨い。これはコレで良い。
クリムゾンラベル
微かな発泡感が広がる飲み口。口当たりの通り酸が強めだが、旨味も感じる。全体的にはフレッシュな酒。
◇No.6 Stype◇
今日は新潟県外酒を〜さすが人気ある銘柄
桃の様な味わいのフルーティさ!ワインみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
陽乃鳥 純米仕込貴醸酒 25BY 茜孔雀から名前が戻った甘くとろける奴。でもちゃんと酸味で締めてくる新政。23BYの茜孔雀が個人的に絶品だった。
亜麻猫、白麹仕込み。
フルーツ系の華やかな香り、甘酸っぱいがすっきりしっかりキレる。
写真忘れたー
@楽酒 ビリジアン
白ワインのような味わい
ラベルがおしゃれ!
No.6 X-type
ずっと定番酒として作り続けてもらいたいです。
ヴィリジアン、タンジェリン、クリムゾン並ぶと信号機です(笑)
クリムゾンラベル
冷やで…爽やかですっきりとした酸味が広がります。重たいのが好きな私には物足りない。良い肴を見つけて合わせたい。
追記
ぬる燗で…とろりとして甘味が増しますが最後は酸味が現れます。個人的にぬる燗が◎まぁ寒いと温かい酒美味いですよねw
No.6 s-type。改良信交、65%、日本酒度0。すっきりとしつつも辛みは少なめ。後から日本酒らしい味わい。
クリムゾンラベル
濃く明るい赤のイメージの通り、旨味と酸味が弾けるスッキリしたお酒
秋田流純米酒
70%精米
ラベルに漢字で『新政』と記された
新政を飲むのは初めてでした。
店の人は入手困難ではないとの
ことでしたが、見つけたら買いたい…
3 types of Aramasa all of which have strong acidity sourness by which I could feel like tasting white wine
久しぶりの新政!
さっぱりでも甘酸っぱくておいしい〜
出品酒 改良進交。ジューシィ系。うまし。
ヴィリジアンラベル
クリムゾンラベル
『やまユ 酒こまち 生酒』
木桶仕込みの試験醸造酒
山廃・生もと系とは違った木桶の香りに複雑玄妙な味わいの甘口
何とも言えない味わい
やまユ 酒こまち 火入れ
美郷錦と比べると爽やかさが
いい感じ。ガスも少し強め?
おいしい。
新政の再仕込み貴醸酒。ラベルに手書きで10/31とあったので、恐らく31本限定。貴醸酒なのにかなりのスッキリで飲みやすい。でも、濃厚な旨味があるのは流石ですね。
新政の限定 純米コスモスラベル。2012年の熟成酒。ヤマユ用に仕込んだ酒の熟成酒らしいので、そりゃ旨いです。