
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
ほんのり甘い。後味すっきり。上品な感じ。美味しいお酒です。
特別本醸造
山田錦100%
静岡
初の磯自慢。
値段から、試したのは特別本醸造。
アル添の為、キレは良い。
でも同時に購入した(田酒、田中六五)と比較すると俺の好みではあるが1番下という印象。
冷やで飲んだけど、
うーん🤔って感じだったので
燗してみたらこちらの方が
好みだった。
磯自慢を燗する事は良かったのか?考え物だけど、裏ラベルにも
「お燗酒でお試しの場合は、
人肌燗、ぬる燗でお飲み下さい」
と記載されているのでOKかな?
純米系の方が良かったのかな?
購入額 ¥1530(720ml)
香りはものすごく穏やか
刺身とペアリング
辛口でかなりあっさり
日本酒の邪魔をしない
3.5
カラッとしてる。すこしフルーティー
大吟醸 愛山 グラッパボトル
すっきり硬めの味わい。ラベル通り時間をかけて頂いたが、最後まで崩れず美味しかった。
ザ・日本酒。
香りからアルコール感が強く
飲み口もしっかりガツンとくる。
純米吟醸。
香りは穏やかなバナナ香。
口に含んだ瞬間程よい酸味と苦味が感じられる。
後味は若い桃のような甘さが続く。
余韻は無い。
磯自慢としては良くも悪くも中庸。
極上 特別本醸造
酵母 New-5 度数 15度
酒米 山田錦 精米 麹55% 掛60%
酒度 +5-7 酸度 1.1 アミノ酸度 ー
2BY 3.4 1650円/720ml
5月21日開栓。山田錦リレー飲み。微かな爽やかさとモワッと感の上立ち香にサラッとした口当たり。先ずドライ辛口系、背景の酸苦味と旨味。正に辛口という味わい。5月24日完飲。
酸味無く、かなりドライ
特撰 特別本醸造 山田錦
磯自慢 特別本醸造。山田錦使用。
純米吟醸55 山田錦
磯自慢 大吟醸 一滴入魂です。色んな所で評価が高かったので購入。
香り控えめで甘味も控えめ。どちらかと言えば辛口の部類かな。芳醇旨口を期待していたんですが、少し違ったかな。残念。
静岡県
初めはフルティー後からガツンと辛口!!
磯自慢ならではの
ニッキの様な香りとキレ辛口
個性があるお酒は面白い
磯自慢 純米吟醸 柔らかな甘みを感じるが、後味の酸味のキレが抜群によい。しぼりたて生の方が柔らかくて好みかなぁ…
大吟醸純米
辛口すっきり
値段の割りには美味い
本醸造
別撰 山田錦
本醸造
磯自慢 本醸造? 山田錦
メニューには特別純米ひやおろし ってあったのに、注がれたのは本醸造…なんでやねん!
大阪 福島 ジャックとマチルダにて
吟醸
純米吟醸 大井川の愛瞬。
香りはわずかなメロン香。
口に含んだかなりの酸味と穏やかな辛さが感じられる。
後味は上品な甘さが続く。
余韻はない。
ややスッキリしすぎて旨味に乏しい。
キレイな辛口 by青山さん
後味スッキリ