
磯自慢
磯自慢酒造
みんなの感想の要約
磯自慢酒造の日本酒「磯自慢」は、特A東条産山田錦と磯自慢伝統の本醸造で、辛口ながらもゴクゴクいける飲みやすさが特徴。様々な料理とも合うと評価されており、味わいのバランスが優れているとされています。スッキリとした口当たりで、日本酒としての風味を楽しめるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
しぼりたて純米吟醸生酒原酒
純米吟醸
はせがわ酒店
吟醸生原酒
う〜ん、これこそ安定の美味しい味わいで。
食中酒としては最高です
20210101 静岡県焼津市 酒友 磯自慢酒造 別撰本醸造 磯自慢 香りが強く ガツンとくる、飲みごたえ抜群の、力強いお酒。さすが磯自慢。
純米吟醸
今年の呑み始め
純米吟醸
しぼりたて吟醸生原酒
う〜ん、やはり旨いの一言に尽きます。
純米吟醸 しぼりたて生酒原酒
撰抜・本醸造 駿光の雫
ごく僅かなミルキーな香り、さっぱり、酸の余韻、旨い
純米吟醸 酒蔵 いとうで買った。
別撰 本醸造。
香りは穏やかなバナナ香。
口に含んだ瞬間上品な甘さと控えめな酸味が感じられる。
後味はドライな辛さが感じられる。
余韻はない。
以前飲んだ"本醸造"より全体的にまろやかで飲みやすいがアルコール感が少ない分物足りなさはある。
ただし、吟醸酒もしくは大吟醸と間違うかも知れない程完成度は高い。
特別純米青春。やや甘み酸味後味辛口めだが、食事に合わせるとややマイルドに。
幸多
本醸造。
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間程よい苦味と上品な甘さが感じられる。
後味は苦味が酸味に変化しつつ米の旨味が上がってくる。
余韻は米の甘みが続く。
醸造酒にしてはアルコール感はかなり抑えめで日本酒の旨味を充分感じられる。
個人的には本醸造としては味、値段共にバランスは最高ランク。
純米吟醸
注いだ瞬間から香る豊潤なにおい。口に含んでも豊潤な香りと甘みだが、後に苦味とスッキリ感があり、スッキリ・サクサクと呑める。ものすごく旨い‼️
特別純米 磯自慢
誉富士 大井川の恵 薆瞬(かおるとき)
純米吟醸 55% 静岡NEW-5酵母
香りはフレッシュフルーティ、味は若いメロン。甘味、旨味、少しの酸味で飲み易い。喬之の結婚報告で頂きました。
very banana
純米大吟醸、山田錦
一滴入魂
旨味がとても濃い、香りもよい。
酸味は少ない。
磯自慢 大吟醸 愛山
和梨、林檎、微インキの香。凛とした涼やかな入りで、ミネラリー感と独特の薬香を伴う。トロリとしたややオイリーな旨味と上品な甘味がじわりと広がり微々ビター感でキレ。初日は完全に閉じ気味な落ち着いた味わいながら背筋が伸びるような静かなるお酒。これからどうなるか期待💡
甘い、飲みやすい、華やかな香り
磯自慢 純米吟醸 桔梗
別撰本醸造 山田錦100%
特別本醸造 山田錦