
一本義
一本義久保本店
みんなの感想
炉端焼き 弥吉
生酛造り純米酒
しっかりと一本筋の通ったキレの良い食中酒、関西初登場!だとか!でも旨味が凝縮されて良いお酒🍶
純米
一本義 シボリタテ
【冷】
薄いアルコール香と米の香りから口に含むと柔らかい甘みと旨味、含み香はバランス良くスッキリと消えていく。杯数を重ねると舌の上に爽やかな風味が残る。
池袋で購入
少し酸味あり、少し甘め。
飲みやすくて美味いです。
福井県。やさしい酸のあるフルーティ。飲みやすい。少しかんしたほうがいい。
少し酸化ニュアンス、スギ
すっきり
2018.06.29
一本義いっぽんぎ (福井 / 一本義久保本店)
2018.06.29
一本義いっぽんぎ (福井 / 一本義久保本店)
中部国際空港のYATA、cやや上、香り5、風味3、酸味→ほろ苦
無濾過生酒 純米あらばしり
淡麗辛口でうまい
無濾過純米生。精米歩合70。弾けんばかりの白玉香だがアルコール18度くらいあるのでボリュームが強い。冷やの場合開栓してから一日たった方がまとまりが出てくる。精米歩合の割には旨味は中庸で香りと旨味、アルコール度数のバランスが少し悪いように感じる。燗にするとある程度バランス取れてくるので、燗向きの一本と思う。
純米吟醸
※鶴瀬 めし処酒処 和
純米無濾過生原酒 あらばしり@酒ノみつや 阿佐ヶ谷
甘い香り、ふっくらして優しい飲み口で、淡麗な後味
米の旨味がちゃんとあって、やや辛口でザ日本酒って感じ。試しに前掲の宮乃雪純米吟醸で少し割ったら劇的に美味くなった❗ほのかな燻香が良い感じに🙂
一本義 無ろ過生原酒四段仕込み 無ろ過生原酒らしいどっしりとしたインパクトあり。 2杯目はなかなか手がでないけど、酒盗と一緒に飲むとなぜか2杯も3倍もいける不思議な酒。
もっとパンチほしいかも
純米酒
精米歩合68% アルコール15% 甘いほんわかとした香り。しっとりとした甘味と、優しい酸味。奥越前のお酒はコスパ良いね。
甜潤系 純米吟醸。
名前がすごいけどw甘めのフルーティなお酒でした。
飲みやすいお酒です
夏酒の甜潤系純米吟醸。含みは心地よい甘さだがフィニッシュは苦味、渋みが残る。個人的にはもう一押しの酒。
ぬる燗にすると香り、甘みが増し、フィニッシュが綺麗になった、うまい!