
梅錦
梅錦山川
みんなの感想
蔵開吟醸酒 生酒 新酒しぼりたて
吉池にてツレが購入
味は良い
何でしょうねぇ
梅…かなぁ??
刺盛6割引、のれそれ半額、グリーンマークの焼豚、ベビーチーズスモーク味が合う〜( ꈍᴗꈍ)
サラダチキン×袋サラダごまドレとイカ刺は紅玉が辛い感じ
美味い方だと思うけど、う〜、アル添かぁ
明日の朝が心配だ(@@)
つーか、すでに前頭葉ら辺がもやもやする。
1,650円(税込)
ツレは★4だって~
三鷹のやまちゃん にて
愛媛県四国中央市
八王子「やじきた道中」にて頂く。
口当たりがよく最後に酸味がある。
清澄度高く透明。香りは、爽快。
飲み口は、軽快、雄町の酸味も感じます。キレが良い。^_^
山田錦の親戚白鶴錦
山川流
梅錦 山川流 白鶴錦 純米吟醸酒
水の様に滑らか。甘味もあるが辛口寄り。少しクラシック。食中酒タイプ。
島屋(シマヤ)で購入
720ml(冷酒)
甘さっぱり系
今回は常温で頂きました!
金粉が入っていて豪華な気分。
あまり日本酒過ぎない感じの味。
秋のお食事にピッタリ
夏を感じてキリッといただく
新酒と聞くと心弾む
梅錦 吟醸つうの酒です。これもチョイ前に同じ店で同じ様に薦められて飲んだことも忘れてお願いしちゃいました。飲みやすい軽めの吟醸酒です。香りはあまりしなかったな。
梅錦 吟醸つうの酒です。飲みやすい軽めの吟醸酒です。特に香りも甘味も無く、良くある吟醸酒って感じかなぁ?でも美味しくいただきましたよ。
比較的甘いお酒の多い愛媛県は四国中央市の梅錦。
あまり原酒は飲まないのですが、酒蔵が自宅から近いのと、純米吟醸と言うことで初めて飲んでみました。
変な甘ったるさは無いのですが、やはり料理に合わせるには甘さが立っていると思います。
180ミリを少しずつ舐めるように飲むにはいいかもしれません。
吟醸酒 つうの酒
ほんのり甘い味わいの本醸造酒🍶
純米吟醸原酒
思った以上に香りがよく、スッキリしたお酒
久々に吟醸酒頂きました。
口当たり優しい、甘くなく辛くなく丁度いい。
精米歩合60%
さらりとした辛さとほのかな香り
アルコール度数:15度以上16度未満
日本酒度:+5.0
生酒。ほんのりとした甘み。ややアルコールのきつさが鼻に抜けるのが気になる。
111/28日に飲みました。愛媛は四国中央市 梅錦山川 梅錦 吟醸酒 つうの酒。ほのかな辛さと米の旨味のバランスが丁度良く、料理に寄り添うお酒。とても飲みやすい。
梅錦の純米吟醸原酒 ひやおろし
普段は香川の地酒を中心に飲んでますが、たまには他県の酒を・・・と買ってきました。
香り控え目、辛さも程々で癖がなくスッと飲める酒という印象。
古酒を初めて飲みました。
泡盛のような風味がします。
苦味が少なくまろやかなのみ口。
超辛 純米
蔵開という、生原酒。ピチピチのスッキリ系?あんまり西のお酒っぽくない。