
裏・雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
彩鷄@上井草
雅山流の方が好みだけど、これも美味しい
九郎右衛門 裏・雅山流
山形出張でいただきました。
ホテル近くの居酒屋にて、山形芋煮、だし冷奴と共にいただきました。
なるほど!といったところ
香りはフルーティだが控え目。色は透明。
口に含むと華やかな香りが鼻にふわっとくる。酸味がメイン、甘味もあり軽快。ピリピリ感はあるが、辛さはない。洋梨に近い感じ。
飲み切り時は軽く、喉にスースー感は残るが、嫌な感じはない。
値段は1升瓶で¥2,200で抜群のコスパ。するする飲めて、とても良い酒だった。
超裏はお手頃価格
超裏•雅山流 青風
クリアで清楚な飲み口
サラッとした印象
米の奥ぶさかを知ることができる逸品
裏・雅山流 香華
本醸造 無濾過生詰
これは、食中酒にピッタリと思います。辛め爽やかっというのがぴったりかな。アルコール低め(14°)も食中酒に良いと思う理由です。値段も控えめなのが◯
白麹の酸味
裏•雅山流 しっかりした味わい、それでいてまろやかな感じ
いづみやにて
フレッシュですっきりしていて
美味しい
きゃー‼️これは、また美味すいーーーーーっっっ😆♪
粋華
本醸造
無濾過生詰
九郎左衛門 裏•雅山流 香華 爽やかな味わいと飲み飽きしない感じがよい
裏・雅山流 芳華 本醸造 無濾過生詰
開栓とともに華やかなフルーティーな上立香。そして上品で旨味強めの甘旨味が広がり、苦味強めの辛みでキレる!旨いですね〜!w
我が家初登場のこちら、本醸造らしくなく、コスパも最高〜!
これは旨いかも。酔っ払ってるのでまた後日飲みなおそう。
米沢旅行でホテル近くの居酒屋でいただく。米沢の地酒だかここは東光の本拠地。やはりその差は歴然。甘みが強めで飲みやすいお酒ではある。
裏・雅山流 粋華 純米酒 2400円/1800ml
フルーティーな香りがあって、飲みやすい。上品な味わい。女性にもお勧めできるお酒
超裏・雅山流 青風 純米 2500円/1800ml
純米でありながら純米吟醸の味わい。さわやかな香りと、お米の美味しいを感じられるお酒
粹華
超裏・雅山流❣️再購入~😋香華より甘さ控えめ☝️超スッキリ❣️美味すぃですぅ⤴️
香華 最高😃⤴️⤴️
裏雅山流 怜華 山形県
本醸造 無濾過生酒 精米歩合65% 夢錦100%
アルコール14度
雅山流極月がよかったので、近所の酒屋で購入。
開栓した日は好みではなかったのに、だんだん好きになってくる不思議。6日目、なくなったのが残念。
フルーティーで甘口。抜けも良い。
これから来そうなお酒。
裏・雅山流 月華 袋取り純米大吟醸