
裏・雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
香華 本醸造 無濾過生詰 出羽の里65
日本酒バル富士屋
サラッと飲みやすい!
甘口。香よし。後味すっきりしすぎ。獺祭っぽい。飲みやすいお酒です。
フルーティかつ、少し甘い。
後口は残らずさっぱり。
常温で
酒米が玉苗を使用。コクも有るが、スッキリした後味。
呑みやすい
本醸造生詰 無濾過「香華」
低音仕込み、精米歩合65%、出羽の里100%使用
取扱店でも一部の店しか置くことが出来ない限定バージョン。
フレッシュで香り高く華やかな。
スッキリしている夏にいい。
ふわーっと軽やか。すーっと染み込む。筍の土佐煮と一緒に😊
極華 大吟醸・無濾過生詰
華やかというか完熟した果実の甘やかな香り。
口当たりシロップのようなトロッとした甘さ。
重心低め、後味はしつこくはないが、少し舌に残る。
軽い印象ではあるので盃は進む。
悪くない意味で日本酒ぽい
裏って響きだけでやられます笑笑
裏・雅山流 怜華
本醸造 無濾過生酒
アルコール14度
精米歩合65%
本醸造にある嫌な臭いもなく、スッキリとしている。
本当に本醸造?といったお酒。
サラッと飲める。
邪魔をしないので食中酒によし。
香りはフルーティで、色はやや薄濁り。
口に含むと炭酸感があるが、米の味がしっかりとしておりしぼりたてとは違う。舌に留めてもピリピリ感は無い。
アルコール14度にしては飲み切り時は強さがある。後味はメロンのようにさっぱりとしていてすっきり。
これは美味い。値段も1升瓶で¥2,300とコスパも良い。帰省した時に仙台の酒のかわしまで購入。自分が行く仙台の酒屋はやたら雅山流を置いていて、今回初めて購入。とりあえず安いやつを選んで買ったが当たりだった。
開封時はもっとメロン感が強かったが、数日で味がしっかりしてきた感じがした。
香華 無濾過本醸造生詰 出羽の里
香華 無濾過本醸造生詰。まろやかやや甘め。
香り独特
好みでは無いけど…
無濾過本醸造
無濾過本醸造生詰
黄色でフルーティーな香り。メロンの味でサラッとしています。飲みやすいです。いづみやにて。
〜香華〜
友達から誕生日プレゼントでもらいました。
辛口なほうですが、味わいがフルーティなのでとても飲みやすいです。
香華 無濾過本醸造生詰@丸の内
スッキリサッパリ。
やはり夏に呑みたい酒
夏酒!
さらっとしていて、適度に苦味もある。
陶器よりガラスのお猪口が合う。
九郎左衛門 裏・雅山流 香華 出羽里100% 精米歩合65% 値段の割には旨い酒です。