浦霞

urakasumi

佐浦

みんなの感想

tkz
2021/01/09

干支ラベル -辛丑- 純米大吟醸 浦霞
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 45%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.11 3300円/720ml
1月9日開栓。干支ラベルリレー飲み。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはトロみ。先ず丸いクリーム的旨味から酸味と甘味。辛口系ぽいが濃いがライトな感覚。1月11日完飲。

★★★★☆
4
すずめ
2021/01/03

生一本 浦霞 特別純米酒
佐浦酒造  宮城県塩竈市
精米歩合60% ササニシキ

★★★★★
5
すずめ
2020/12/31

浦霞 純米酒 精米歩合65% 宮城県塩竈市

★★★★☆
4
mai
2020/12/30

特別純米酒

★★★★★
5
りゅう
2020/12/27

辛口でさっぱりしてる

★★★☆☆
3
ゲジ
2020/12/19

スッキリ美味しい。

★★★★☆
4
ふうちゃん
2020/12/14

スッキリ

★★★★☆
4
ハウアー
2020/12/13

浦霞きょうかい12号酵母。

★★★★☆
4
マスカラス
2020/12/03

浦霞・特別純米酒・ひやおろし😆今年も出来良し👌綺麗な口当たりから,ずーっとキレていくバランス良し👍それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
kin
2020/11/23

★★★☆
銘柄:浦霞 秋あがり
特定名称:純米酒
製造年月:2020.09
使用米:
精米歩合:65%
酒母:
造り:生詰め
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:16〜17度
特長:
容量:720ml
購入店:いずみや
価格(税別):¥1,340
飲み方:12℃
memo:タコとニラのチヂミ

★★★☆☆
3
ノブ
2020/11/20

だて正夢 特別純米
平成30年に誕生した宮城ブランド米『だて正夢』を使って造られたお酒です。
仙台出張で牛タンと共にいただきました。
香り、味ともにさわやかで美味しかったです。

★★★☆☆
3
aj
2020/11/06

純米夏酒 浦霞

★★★★★
5
ツッチー
2020/10/18

本格焼酎 浦霞

純米吟醸酒の酒粕を原料とした、華やかな香りとほのかな甘味が感じられるこだわりの粕取り焼酎。

★★★☆☆
3
kenken
2020/10/17

純米酒 秋あがり
精米歩合 65% 16-17度
米の旨味、爽やかさとまろやかさ
美味い!

★★★★☆
4
ゴン太
2020/10/12

浦霞 特別純米酒 ひやおろし

★★★★☆
4
chama
2020/10/02

判官贔屓をこじらせて浦霞と一ノ蔵は死んでも飲まんと思っていた宮城生まれの私だが浦霞のちょっとお高いやつを飲んで美味しいと分かってからはどちらもしばしば飲むようになった。丸くなったもんである。関東にいて宮城の酒を探すとまずなんにしてもと言った風情で浦霞一ノ蔵が出てくるのは未だに納得が言っていないがまあそれは酒蔵の罪ではない。
さてこの冷卸の味はといえば、夏の暑さがようやっと過ぎ去った静寂や秋の夜長の虫の音を思い起こさせる心地よい味の広がり。後味はきっちり米の旨味を残しつつも一貫してうるさすぎない。酒の味を存分に感じさせながらも全体の味覚としてはどっしりと佇むこの味わいは、まさに日本人が愛してやまない秋の体現と言って差し支えないかもしれない。

★★★★★
5
メシア
2020/09/28

生貯蔵酒。誕生日に旅館がくれた。美味い酒。爽やか。

★★★★☆
4
Eriko
2020/09/28

おいしいーーーー!

★★★★☆
4
あみけん
2020/09/26

琥珀色の少しクセ系ですが、嫌な酒感ではないですが、味わいを考えながら飲んでいる間に完飲。

★★★☆☆
3
monjiro
2020/09/26

しっかりで、少し酸味強めでした。

★★★★☆
4
leid
2020/09/25

悪くはないけど好まない

★★★☆☆
3
ふくふく
2020/09/20

浦霞 ひらの

柔らかい口当たりで飲みやすい

ウェスティンホテル 一舞庵にて

★★★★★
5
友ちゃん
2020/09/20

2020.9.20 Aブライス 2,926円 純米酒秋あがり

★★★★★
5
友ちゃん
2020/09/20

2020.9.20 Aブライス 2926円 純米酒秋あがり

★★★★★
5
友ちゃん
2020/09/20

2020.9.20 Aブライス 純米酒秋あがり

★★★★★
5