
越後桜
越後桜酒造株式会社
みんなの感想
大吟醸
新潟のお酒は安酒でも『大ハズレ』を引いたことがありません。私の中では『灘の酒』や『伏見の酒』よりも当たりの確率が高いように思います。
この越後桜も安価ですが、何となくフルーティーで飲みやすく雑味無くクリアな味わいです。
米の旨味も感じつつ、辛味で味を引き締めているバランスの良いお酒です。
税込1,298円也(リカーマウンテン)
このお酒は、私には普通のお酒でした。
越後桜 大吟醸 900円位
歩合50%
薫酒 吟醸香は結構あるが、後味が少し良くない
温度が上がると飲みづらいかも
新潟県阿賀野市
飲みやすいが余り特長がないかな。
辛くはない、むしろ甘いが、甘さと言えるほどの甘さではない。アルコール感も低め?でもえぐい。
少しツーンと刺激のある感じ。磨いてあるだけフルーティーな感じ。
深山淡雪 芳醇辛口
アルコール分 15度
安酒にしては、燗で普通にいただきました。
大吟醸 越後桜
アルコール度数:15.6度 日本酒度:+4 酸度:1.3
原料米:山田錦他 / 精米歩合:50%
甘辛味覚:辛口
お勧めの飲み方/冷や
あなたの食卓に寄り添う、新潟の大吟醸
大吟醸越後桜は酒処・新潟に蔵を構える『越後桜酒造』が醸す大吟醸です。丁寧に50%まで精米したお米を、低温でじっくり仕込みました。
大吟醸の華やかな香りと、すっきりとしたのど越しが後を引く美味しさです。冷や、ぬる燗でもお楽しみ頂けます。
和食・洋食・中華など様々な料理に合うので、一日を締めくくる食卓にそっと寄り添い、笑顔の花を咲かせます。
醸造アルコールなければうまかった
熱燗は合わない
個人的には可も無く不可も無い。
記憶には残らない。
大吟醸 越後桜。黄色。酒粕とアルコールの香り。あっさりした甘味に染み渡る辛味。ワイングラスで飲むと美味しい。
軽く、飲みやすい
フルーティー過ぎて日本酒ではないようだ
やや甘辛い
そんなに好きじゃない...
大吟醸
家呑み
冷酒
大吟醸
ワイングラスで美味しい日本酒最高金賞
香りは良いが少し薄い
含むとアルコール感の方が強い
旨い訳ではないが、安い割には好み
ヤマダ電機にて購入 720ml 1000円
辛口。飲みやすいけど薄い。。醸造アルコールだしこんなもんかなあ
大吟醸にしては辛い
すっきり
舌にピリピリくる
越後桜 特撰 小天狗 純米
フルーティーの香りと辛口な酒。
ちょっと味がつよい!
のみやすい。しかし物足りない。薄い。
我が家の料理酒になってるのもうなづける。