
越後桜
越後桜酒造株式会社
みんなの感想
大吟醸 越後桜
精米歩合:50%
アルコール分:16度
甘口。フルーティー。
米を磨き上げ、雑味を見事に取り除いた職人技が生んだ一品。
甘口派には間違いなく共感を得られるだろう。
辛口派には合わない。
純米大吟醸磨き45。精米歩合45%、アルコール分15度。
柔らかく甘みを膨らみながらも酸味のバランス良い
コスパ◎
甘さと香りの調和がとれている。
酸味が強めの大吟醸。
フルーティな果実を思わせる甘みとほどよい酸味が口の中に広がるしぼりたての新酒。
一升瓶で1000円ほど。
安いけど美味い!
越後桜ひやおろし
純米吟醸原酒
飲みやすい、香りはフルーティー
越後桜ひやおろし
純米吟醸原酒
越後桜 大吟醸
純米大吟醸
45磨き
飲みやすくて美味しかった。でも、磨き45すごい!という感動はなかったなぁ。普通においしかったよ。
大吟醸
純米大吟醸
MAXバリュー 1000円位
1200円くらい
ふつうにうまい
ガツン!
辛口。大好き。
純米吟醸原酒 ひやおろし
800円くらい。安いけど、なかなか美味しい😋
大吟醸
冷や
はっきりした、雑のない味。最初は淡々として、あとで香りが喉の中から湧いてきます。日本料理やお寿司に合いそうです。ただ僕はフルーティーの甘口が好みなので、単品でなら別のものにするつもりです。今度料理に合わせて飲んでみたいです。
香りほのかでさらっとしているお酒🍶です。
飲み口爽やか😃✨
越後桜酒造
深山淡雪 大吟醸
度数15度精米歩合50%
香り◎❗️吟醸香が良いです。
冷やで。程良い辛さとスッキリした後味。好みです💚美味しいです‼️
越後桜 大吟醸です。実はこのお酒と北秋田大吟醸にはいつもお世話になっているのですが、あまりにもある意味有名、どこでも買うことができ、味わいも個人的には好みで、なんといってもコストパフォーマンスがやたらと高い名酒です。今日はやたらと寒く、足がやたらと冷たいので御燗でいただきたく、他のストックと比較結果、これを御燗にしました。なんか大吟醸の御燗なんて、個人的には非常に贅沢で罰当たりかな?と思いつつ、暖かくしたら、香りも際立ち、滑らかな御燗となってしまい、身体も心も暖まりました。なるほど〜。
基本的には甘口だと思いました。
さつま揚げとあわせて飲みましたが、最後に少し辛味を感じました。甘いのか辛いのか、日本酒はまだ難しい…。
原酒だけあって深みがあり、ちょっとしたトロミもあるかな。
香りには甘さがあるが、しっかりしたドライさは見事。