
王祿
王祿酒造
みんなの感想
辛口だけど味がしっかりある
レアで美味い
超王祿 本生
キレっ キレっで美味い
冷やして呑む
ダンチューラッキー
3号
落ち着いた味わい。
無濾過中取り 五百万石60%
鈴しろ
王祿はコレが一番好き。⭐︎4つな理由がわかります。フレッシュでピリピリ感からの味の濃さ。それでいてウソのようにキレる。島根バンザイ。
超王祿 無濾過直汲
無濾過本生。超王祿。
辛口で後口は、スッキリ
しっかりした味わい。佐賀牛Aランクの串揚げとともに。@串揚げはやし 矢来町。
無濾過本生。
精米歩合80% 無濾過直汲み 27BY
非常に濃厚なお酒。食中酒というよりは単体で楽しめるお酒である。
すっきり辛口で飲みやすい✨
後味はさらりとしていて飲みやすい✨
すっきり辛口で飲みやすい✨
後味はさらりとしていて飲みやすい✨
渓
純米吟醸直汲み生酒2014BY
山田錦55%
ガス感無しヒネ無し
旨味が押し寄せて含み香(良い時は梨かな)が追いかけてキレる
アルコール感有り
あまめ
さっぱりとした酸味と太い旨味があるスタイリッシュな酒🍶燗にしてもちがった旨さを味わえる◎
純米吟醸限定 原酒
(12/12訂正)
@あごら
超 王録 二夏越え
2夏越えたお酒だけあって、
しっかりときた飲み口。
秋〜冬の1人呑みには最適なお酒。
ワインで言う「重口」!
とにかく凄い!!
純米 80 80%精米にも関わらず雑味の無い味わい、荒々しい感じの旨味と苦味がガツンと来る。
渓 純米吟醸 本生山田錦
渓@高円寺 さぬきや
?杯目 牛肉と
王録 八○(はちまる) 生原酒 無濾過
口に含んだ瞬間にがつんときます。
無濾過にも程があると思いながらも、味の切れはさすがでございます。
王録シリーズ、どれも本当に美味しい。
お米にこだわっているだけあって、裏のラベルにはお米の生産者の方々の笑顔の写真が。
本当にまっとうなお酒ってこういうお酒なんだなって思わせる味です。
今日は、鰯の山椒煮を肴に。ちなみに山椒はうちのベランダ菜園で採取
王録 特別本醸造 流(りゅう)
本醸造とは思えない程の完成度。
これ、かなり好きです。
島根旅行の際に現地の酒屋さんで購入したもの。たぶん東京には流通してないのでは?
お米の味かかなりきれいに残っています。
夏らしく、なすの煮浸しを肴に。
H26BY 王禄 本醸造酒 無濾過
島根に旅行に行った時に地元の酒屋で見つけて購入した、地元民の為だけの本醸造の王録バージョンです。
これはさすがに東京ではみつからない。
本醸造酒にしては丁寧すぎる作り。でもどっしりとしてて、普段飲みのテーストはかなり残っていてタイプのお酒です。
島根旅行では、王禄をあまりに愛しすぎるあまりに酒蔵に行って(おやすみなのに)、門で写真を撮ってきた程のマニアです。
今日は夏の週末らしく、酒の肴はゴーヤチャンプルーと、しらすのお刺身です。