大山

ooyama

加藤嘉八郎酒造

みんなの感想

ヴァーン
2020/03/29

十水の令和元年特別バージョンがすごく良かった。

★★★★☆
4
hira-me
2020/03/10

特別純米酒
寒あがり
厳冬蔵出し

★★★★★
5
酒楽
2020/03/01

純米大吟醸 無濾過原酒 低温貯蔵 急ぎ蔵出し

★★★☆☆
3
みねぴ
2020/02/28

立春朝搾り 純米吟醸生原酒 50%
おんど

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2020/02/24

特別純米酒
アルコール分15〜16度
精米歩合60%

★★★☆☆
3
みかん66
2020/02/18

中辛。不味くはないが態々リピートもしない。

★★★☆☆
3
あきじろう
2020/02/09

山形・鶴岡市の酒、大山!
立春朝しぼり・純米吟醸・生原酒!
久しぶりの大山!立春朝しぼりは初!
ん〜期待以上の美味さ!(/◎\)ゴクゴクッ
えぇなぁ〜○゚。(´Д`//)ヒック

★★★★☆
4
じーつー
2020/02/09

特別純米 生
わりとはっきりめの甘ジワ酸が広がる口当たりから、薄苦現れての辛切れ。舌に残らずきれいに切れる。ジワ辛スパッと、て感じ。鮪中落ち、甘が出た。白菜漬け、酸が前に。鳥天塩山椒、甘酸◎。青豆・ネギぬた、共に酸がいい仕事。アテ舌になると旨が見えます。二合目、飽きないっすねぇ。アテながらが気持ちいい。どんどん、んまいっすわぁ〜。アテはたぶん何でもいけますね。懐深いなぁ〜。
四合1420

★★★★☆
4
じーつー
2020/02/09

純米吟醸 頒布会用限定酒
山形沖地震の被災で破損した酒の生き残りだそうです。細めの酸から甘旨ジワ。苦が出て辛切れ。ビター余韻。初めの酸であっさりぎみかなと思ったら、旨ジワから苦辛切れになる流れ。苦がけっこう洗ってくれて後口はさっぱり。生鰹、旨馴染みでいい。青豆・野沢菜も旨馴染みでいい。焼鳥タレ、酸旨シュッと。これはアテてなんぼですね。切れもより良くなるので飲み飽きない。いいっすねぇ!
四合1610

★★★★☆
4
W-Field
2020/02/07

今年の立春搾り

★★★★☆
4
みねぴ
2020/02/02

辛口夏にごり 夏の雪
特別純米 60%
つむぎや

★★★★☆
4
Gakky
2020/02/01

キリッとしている一方トゲがない
後味がフルーティで
ホヤやホタルイカのような癖の強い肴にも負けない味わい

★★★★★
5
Zanetti41
2020/01/26

口当たりは軽く、酸味は弱い。後味、キレともに良い。

★★★☆☆
3
mint
2020/01/12

山形 超辛口 2020.01.12

★★★☆☆
3
mint
2020/01/12

山形純米酒

★★★★★
5
ミライ
2020/01/05

期間限定の特別純米生酒。とろみと甘味がなんとも言えず美味。出羽の里という品種を使っているらしい。
日本海側のお酒、好きだなあ。

★★★★☆
4
yoosee
2020/01/04

素直で爽やかなしぼりたて生酒

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/01/02

キレッキレにしてほんのり甘い味わいの純米生原酒🍶めったに飲めないレア物❗️文句なし❗️出羽の鍋島❗️

★★★★★
5
やかず本舗
2020/01/01

特別純米酒 しぼりたて 新米新酒 限定品
旨し!

★★★★★
5
コ-
2019/12/31

自宅
純米吟醸

★★★☆☆
3
2019/12/31

無濾過生原酒特別純米酒 十水
コメの甘さが強いが、後には残らないキレがある。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/12/11

先般の復興支援酒のラス2となる純米◎
四ヶ月近く常温保存。開栓時にやや老ね香、その後はアミノ酸系の香り。
常温でちびちび飲んでますが、昔ながらのほっこりとした甘味と余韻の旨味&アル感(*´-`)
じっくりと向き合える一本☆

★★★☆☆
3
ひで
2019/12/07

辛い❗純米吟醸無濾過原酒

★★★☆☆
3
aj
2019/12/06

特別純米

★★★★☆
4
AppleHouse
2019/11/24

美味しいお酒を見つけました。大山の純米吟醸無濾過原酒です。濃厚な風味なのに、どんどん飲めます。

★★★★★
5