
奥の松
奥の松酒造
みんなの感想
奥の松を燗で呑む。以前の感想とちょっと違う。甘口と書いていたがなかなか辛いぞ・・・。お米の旨みがするしっかりした味だが、香りが鼻の奥までスーッと突き抜ける軽やかさもある。以前飲んだ時より美味しいぞ。
スッキリ飲みやすい〜
フルーティーでちょい辛口なんだけど、ライトな飲み口。
奥の松 スパークリング
アルコール分 11度
日本酒度 -25
酸度 2.5
飲みきりサイズでちょうど良い。
ガス感も甘さも好みのものでした。
飲みやすい、甘くも辛くもない
特別純米
特別純米原酒ひやおろし
精米歩合60%
日本酒度+0.5
酸度1.7
アルコール分17度
醸待 red george 大吟醸酒 独特の香りあり。味は、軽め。辛口。うすいで購入。
辛口
精米歩合60%
すっきり飲みやすい
遊佐 純米吟醸 二本松市
中口、コクあり
醸侍
開けたては中々の複雑さ、バニラ香。
二日目からは厳しい。
今日は寒いので燗でいただく。
甘口のお酒。
日本酒っぽいクセのある風味。しかし塩辛などを食べながら呑むと、口の中がスッキリ爽やか!実に不思議。
これだから日本酒はやめられない。
濃い印象はありません。飲めます!
遊佐 純米吟醸 飲みやすく、飽きがこない味、少し甘い
さっぱりした中に複雑な旨味。鼻に抜ける甘みが少し強く青モノのお造りには合わない。
地元の酒で当たり前に飲んでいました。抵抗なく飲めます。
ちょっと甘いだけ感
遊佐 純米吟醸
奥の松 あだたら吟醸原酒
濃厚な辛口。17度あるので辛く感じる。後味は、すっとひいてく。
脂少なめのイサキにちょうどよかった。
フルーティ 甘口 濃口
全米吟醸 って?
奥の松 純米大吟醸 スパークリング
こうじの甘味があますきず、ちょうどいい。炭酸感は微炭酸。
遊佐 純米吟醸
こうじの良い香り。濃厚な辛口。16度だけと、ビリビリするくらい辛い。明日から阪急梅田で試飲販売するそうだ。
あだたら吟醸
独特の香りがするも、控えめで上品。
あだたら吟醸
独特の香りがするも、控えめで上品。
奥の松
純米大吟醸スパークリング