
奥の松
奥の松酒造
みんなの感想
美味しいよ。サラッと飲めるけどこってり後味感じる。瓶のデザインもいい。
特別純米
養老乃瀧。
純米吟醸生原酒@酒ノみつや 南阿佐ケ谷
癖がある
米麹が臭くえぐみがある
すっきりのみやすい⭐︎
今日、3.11復興支援と言う名目で購入。実は美味しいのは知ってる。
震災後関西でも見かけるようになった。福島の銘酒に乾杯!☆
特別純米原酒 精米歩合60% アルコール17% ひやおろし きき酒の風味そのままに 限定品
スッキリした香りと飲み口で食中酒に最適!
純米吟醸 精米歩合58% アルコール15% 鯛の様な酒!新技術の瓶詰後殺菌 ゆったりとした吟醸香と口に馴染む飲み口で、秋の鍋にあう酒っ
あだたら吟醸。熱燗で。酸味が来て、そのあと優しい辛さがきます。
アルコール感が少しあります。
これは冷やで頂いた方が良いでしょうね。
追記
冷やで頂きました。
香りはトロリとした様なかすかな酸味を感じる吟醸香です。
スッと口に馴染む味わいで、
コクはほどほどに綺麗な酸味を感じます。
辛口と書いてありますが、ちょうど良い辛口です。
優しい余韻が続きます💚
美味しいですね❗️
奥の松特別純米。近所のスーパーで購入。色はほぼ透明です。冷やで頂きました。香りは甘さと酸味を感じます。一口飲むと酸味、辛さが来ます。余韻も長くて、美味しいです💚720mlで890円はコスパ良すぎます❗️美味しいですよ〜
スーっと飲めてしまいます でも美味しい~との余韻は残してくれます
邪道と言われても、、、②
やっぱり美味しいスパークリング。
「すず音」に比べると、日本酒感が強く、甘みも少ないです。日本酒好きにはこちらの方が合うかもしれません。お食事にも合います🎶
アルコール度数:12度
辛口。芳醇な香り。
福島の奥の松 吟醸。ほどよい旨味と若干のキレと酸味ある後味。
奥の松 純米吟醸。辛口に旨味がドン!って乗った感じですね。純米吟醸の割りにはキレが強めに感じます。
友人からのお土産。福島の奥の松 サクサク辛口。サクサクはちょっと分からないけど、いかにもな辛口です。
ジョイオブ酒2014にて
奥の松 ひやおろし。透明度高く、やや辛口に感じた。酸味がほのかにあり、キレの良い米の香りとハッキリした味わい。
フルーティーな飲み口は最高です。
純米大吟醸スパークリング
シュワシュワ感強めで、甘酸っぱい、味のしっかりしたお酒。
パイナップル的な香りもあるけど、料理に邪魔しない感じで、味しっかりな割には切れがよい、
純米大吟醸なのに食中酒でいけるスパークリングでした。
暑い日はこーゆーのが飲みやすいですねー(^_^)
限定 吟醸原酒
美味しい水という印象
特別純米
香りおだやか。米の旨みはしっかりする。すっきりとした飲み口で値段の割に旨いお酒。
純米吟醸 スパークリング
ちょっと苦味があり。
でも。飲みやすくおいしいです。
個人的にはクセの無いものが好きなので。スパークリングはやっぱり鈴音かな(๑′ᴗ‵๑)
最初の一杯ビール、の代わりにいいかも!
初しぼり特選純米 本生