
奥の松
奥の松酒造
みんなの感想
純米吟醸 スパークリング
ちょっと苦味があり。
でも。飲みやすくおいしいです。
個人的にはクセの無いものが好きなので。スパークリングはやっぱり鈴音かな(๑′ᴗ‵๑)
最初の一杯ビール、の代わりにいいかも!
初しぼり特選純米 本生
特別純米。
じわっと美味しい。
特別純米酒
モンドセレクション金賞というどーでもよい薄付けに期待はしていなかったのだが、意外にに旨い酒でびっくり。
旨味はないけど、とにかくサラッと呑めちゃうお酒。コスパはたいへんよろしいです。
飲みやすい!口当たりすっきり!
(12/2@M先生宅)S氏の差入れです。米の味が判ります。タロウさんは男酒と言っていました。
奥の松 特別純米酒 ひやおろし
日本酒度/±0
アルコール度/17
酸度/1.5
使用酵母/奥の松酵母
精米歩合/60%
1800㍑ ¥2,592
どっしりしてますね
米の旨みを感じます
奥の松のスパークリング版。割と良い。
福島県二本松市、奥の松酒造。安達太良山の伏流水と奥の松酵母のコラボとのこと。普通。
特別純米生貯蔵酒
精米歩合:60%/原材料名:米・米麹(国産)/アルコール分:15度
酸味、旨味、香りのバランスが取れていて、飲み飽きない呑み口。冷やで飲んだが、食事中にいい晩酌酒だと思う。
福島県二本松市の奥の松、純米大吟醸のスパークリング。これの上位品はフォーミュラ・ニッポンのシャンパンファイトに使われているらしい。今日みたいな蒸し暑い夜には良いね。
純米吟醸だが後味にアルコール感がやや強め。味のハッキリした料理に合わせて口内を洗い流せる。塩辛いものより、甘辛いものだと、よりいいかな
今宵の友。程よい酸味と甘味、アルコール感。舌に残る微かな刺激。濃い目の濁りのが大人のカルピス。(笑) 然も火入れでこの味わい。近所の酒屋も侮れない。(^^)
あだたら吟醸
アル添だが、アルコールの刺激はほとんど無く、米の甘みがサッパリ香る。