
小笹屋竹鶴
竹鶴酒造
みんなの感想
大和雄町
無濾過純米原酒 生酒
酒米:65%
精米歩合:65%
アルコール分:18%
醸造年度:2016
熟成酒らしい甘みがあるがアルコール分が高いのでさらに旨みを感じる
純米にごり
純米酒にオリの甘みが加わった感じ
エキマルシェ大阪に山中酒の店が出店されたのをテレビで見て早速行ってきました。好きな日本酒や料理を味わうのもヨシ、日本酒サーバーで色々な日本酒を有料試飲するのもヨシです。
お土産には太田和彦さんがラベルをデザインした小笹屋竹鶴 大和雄町 原酒を買って帰りました。
太田さんが好きそうなお燗に向くお酒でした。
税込1,925円也(山中酒の店)
無濾過生酛生原酒
2006年
雄町
アルコール度数19%
・濃い
・アルコール度数の高さを感じる日本酒
・寝かせているので古酒感はあるがキレは悪くないがこのお酒に合うつまみは難しい。
大和雄町純米原酒
3.5
雄町のフルーティさは控えめ
サラって感じではなくやや雑味あり、しかし、和牛ステーキに合わせても美味い旨味ありつつ
広島らしいキレあり、渋みも、感じる
今夜は燗酒祭③
番外編・中生新千本
19度もあるのに、燗酒だとどんどん杯が進んでしまう危険なやつ
穏★☆☆☆☆華
甘☆☆☆★☆辛
淡☆☆☆★☆濃
軽☆☆☆★☆重
マッサンの実家のお酒。古酒ですよ。
小笹屋 竹鶴の無濾過の純米原酒を呑みました。竹鶴にしては米の香りのあるお酒です。
杜氏は石川達也さん 酒米は大和雄町
無濾過の原酒で竹鶴の本気度が伝わる。
是非、牡蠣に合わせてみたくなる。
28byですが、かなり濃いめに色付いてます。味も見た目通り、濃厚です。高めのアルコールとスモークな香りでウイスキーのよう。
#日本酒 #japanesesake #広島 #sake #小笹屋竹鶴 #中生新千本
広島の酒(^_^) 竹鶴辛口
広島にて、常温で色が黄色い。濃い。
黄色い!
純米にごり
甘い こっくり
軽めの良いひね味
純米原酒 無濾過 大和雄町/お燗で。かなり酔っていたのでコメントなし
そばとワイン 吉@西荻窪
大和雄町 純米原酒 瓶貯蔵 低温熟成
竹鶴
かなり濃くアルコール度数も高めの男の酒といった感じの酒です。普通の日本酒ではないといった感じの強力さが有ります。
竹鶴うまい!
生酒なんでうまいのは当たり前やろうけど。
居酒屋五杯め。やめておくんだった五杯め。風味もあまり良く覚えていません(^^;マッサンの生家と聞いて飲まずにいられませんでした。
無濾過 純米原酒 アルコール19度
純米原酒なので、ずっしりと存在感あり。ビリッと美味しい。
広島の小笹屋竹鶴 純米原酒 生酒。少し癖がありますが、旨口のお酒ですね。