
小笹屋竹鶴
竹鶴酒造
みんなの感想
わりと甘めだけど、これはなかなか美味い!
塾酒
小笹屋竹鶴 生酛純米原酒 2006BY
酒屋冷蔵→常温2か月。醤油、ナッツ、穀物、濃い古酒香。角が取れてねっとりした昆布出汁系旨味が爆発。パワフルながらアル感弱く微小な甘味が後から迸る。アフター渋味と旨味。嫌味なく非常に綺麗に熟成されてますね。燗酒は後ほど。
買い、旨い、古酒
平成の終わりを感じながらいただく竹鶴。
美味しい!
新しい時代もいい時代でありますように。
小笹屋竹鶴 純米原酒 中生新千本 28BY
平成最後の開栓。
試験醸造の限定品。薄橙色。穀物、醤油、シナモン。華やか。ややねっとりし、和菓子系甘味と合体した旨味が膨らむ。柔らかな酸。同蔵の中では甘味強く黒糖風。後から少しカッと来るが飲みやすい。50度の熱燗も輪郭がはっきりして◎寝かせます
完璧。酒とはの答えといってもいいと思う。常温、ぬる燗で飲むのは、料理と合うってこと。ジューシーな唐揚げ、油の乗り切った魚の塩焼き。今すぐ食べたい😭
宿根雄町
@サケとサカナヒナタ
2014BY 木桶仕込 生酛純米原酒。熟成感のある上品な香り立つ飲み口、竹鶴らしい味わいが円やかに広がる。燗で香ばしさ、酸味、苦味も。
雄町純米原酒 生酒。生のフレッシュ感が弾ける飲み口、辛味と苦味を感じる濃厚な味わい。キレのある竹鶴らしい香ばしさ。
生酛純米大吟醸2012by。抜群の塾生感、紹興酒のような香ばしさ、竹鶴らしいスキッとした辛味が円やかに。
20度でしっかりうまい!
飲みやすい酒とは真逆で上級者向け。
生酛 純米原酒 無濾過 木桶仕込み27BY
雄町。古酒特有の香りは濃密で旨味を既に感じる。常温で。過去一で旨味爆発。出汁感凄い。同時に強烈な酸味が襲うが個性的な旨味と合ってる気がする。スーッと爽やかな風味が一瞬。キレいい。燗にすると甘味が出てきてさらに酸味強烈に。究極の骨太酒。
【酒米】雄町 広島宿根産
【精米歩合】65%
燗で飲むべし。燗酒で一番好きな銘柄です。
これは美味い‼️熱燗最高😃⤴️⤴️
純米原酒 大和町雄町
酒屋源八さん利用。おすすめの雄町。
薄めの黄金色で、強烈な焼酎系の香り。醤油?のニュアンスもある。含むと厚みのある旨みに加え、強めの酸味が襲う。パンチ力のある骨太酒。後口に蒸留酒のようなスーッとするアルコール感が感じられる。度数20度はヤバい。
開栓16日目
燗にしたら栗ごはんのほっこりした香りがし、酸味が飛んで丸くなり実にうまくなった。
お燗はエアコンの効いたお店でね
小笹屋竹鶴 大和雄町 無濾過純米原酒
コクのある香り、味わいも芳醇です。
旨味と酸味が目立ちますが、ほのかに甘みやフルーティさも感じられ、飲み飽きないです。
熟成酒のような深み
2015/04/23
26BY
生酛山廃!
凄すぎる・・・
25BY!
一口含むと円熟味の味わいが広がる!
旨い!
和むね〜常温でも燗でも良し(^^)
@久山酒店
一度熱めにつけるといい感じ
熱燗て飲むと美味し!