
おんな泣かせ
大村屋酒造場
みんなの感想
雲外蒼天 七ツ峰 純米原酒 初しぼり急冷火入 仕込四号製品化前摘出酒
渋谷TokyuFoodShowにてツレが購入
写真ではわからないけどちょっと黄色いかなぁ
ごまドレサラダと野菜のテリーヌ(って書いてあったけど分かりやすく言うと温野菜のゼリー寄せ)だとみかんのグレープフルーツワタ割?(゜_゜)
スタジアムグルメフェアで買ったみずほPayPayドーム福岡の牛筋煮、カンパチとサーモン刺、グリーンマークの煮豚、ローストビーフとキノコのなんかはメロ〜ン( ꈍᴗꈍ)
1,452円(税込)
コスパいい方だと思うけど★4.45かなぁ
ツレも味の振り幅が大きいから★4だって~
運営さん、若竹とどっちで登録するか悩んだゾ〜!
サラッとした飲み応え
しかし、しっかりとした日本酒の香り 甘みを感じるお酒
おんな泣かせ 純米大吟醸
精米歩合50%
16度
大村屋酒造場 静岡
おんな泣かせ 2021 純米大吟醸
精米歩合 50%
米の味がしっかり残る辛口
独特の苦味と甘み
純米大吟醸
飲みやすい女酒とのこと。
まろやかで、たしかに飲みやすい。
フルーティーさや、
香りは控えめ。
冷やした方がおいしい
純米大吟醸
生酒
鬼殺しのところの
ヨーロッパに出しているとのこと
わかりやすい薫酒。
フルーティーで飲みやすい。果実のような香りと甘い口当たり。
甘めすっきり
〆鯖といかこうじと
純米大吟醸
酵母 静岡酵母NEW-5 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米 50%
酒度 +3 酸度 1.3 アミノ酸度 ー
30BY 1.10 2250円/720ml
11月29日開栓。「美人」リレー飲み。日本酒にしては珍しい角瓶。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ずドライな控え目かつ透明感のある甘味に酸味があり、適度な苦味で〆めて旨い。2日目以降、こちらの方がスッキリと思いきや結構濃醇。12月1日完飲。
うまままま
米の丸みのある旨味がぽわっと来つつも去り際が爽やか
純米大吟醸。甘口やや苦味。
辛め、磯自慢の香りと後味を主張させたイメージ。
純米大吟醸
若竹 おんな泣かせ 純米大吟醸
大吟醸ながら米感がしっかり残る。食中酒でも悪くないだいぎんじょう。
おんな泣かせ
やや甘口で、はまります。
八王子駅前 鬼無里村にて
おんな泣かせ 純米大吟醸
やや辛口、すっきり、香は少なめ
焼津市 大漁やまちゃんにて
ラベル見忘れ
@SUGIDAMA
純米大吟醸 飲み放題二杯目。これはエロい味だ。名前におんな泣かせとあるだけはある。じっくり味わいたい酒。ラベルも写真に取りたかったが断念。残念。
純米大吟醸 50%
いなせや
おんな泣かせ 純米大吟醸
一年に一度のおんな泣かせ。友人が持って来てくれました。上立ち香はふんわり林檎のように感じられた。飲めば男女問わず楽しめる確りした味わい。
少し昔に飲んだから忘れちゃった‼(笑)でも飲みやすくて1合ペロリといけたのは覚えてる(笑)