
会州一
会州一酒造
みんなの感想
純米原酒生酒 初しぼり 全量会津産米
さくらStyle
ぶどう+バナナの薄いジュース?
薄いペリカンマンゴー??
アテは選ばないなぁ
初孫、初亀、寒北斗、三諸杉(別格なので★辛目)と飲んで今日の一番〜(人*´∀`)。*゚+
会州一 特別純米 ひやおろし
フルーティーで好き
1杯目美味しいが、のみ疲れしそう
特別純米原酒
生詰め ひやおろし
なかなか旨し
予想通りメチャメチャ美味いですね。酒造りにかかわっている人しか味わえないお酒との印象。そもそも植木屋さんで限定5本と言われたら買ってしまうでしょうよ。コレを会津の漆器で飲めばいっきに会津旅行の気分に。個人的には「アラバシリ」は呪文に近いですね。引き込まれます。
純米吟醸 雄町 荒走り 袋取り 無濾過生原酒
純米吟醸原酒
しぼりたて生
特別純米 無濾過生原酒 会津産夢の香11%、会津産美山錦89%を60%磨いた國酒で有ります〜❗️賛否両論有りまするGA〜いよいよ福島は浜通りで昨日から五輪の聖火リレーが始まって、福島の國酒が呑みたくなりましたよ〜^ ^v❣️(復興五輪❗️コロナに負けるな‼️)五輪が挙行された暁には、優勝を目指す意味で、『会州一』〜【日本一】を祈願、やたらこじつけ、スミマセンm(._.)m
De、山口合名さんの國酒はきっと初めてで有りまする〜最近知った酒屋さんから分けて頂いた國酒ですよ〜会津の國酒はどれを呑んでも美味い訳で有りまするが、『会州一』例外ありません、立ち香、穏やかに香ります、含むとほんの僅かな、セメ香が、イイ^ ^U❗️ただ、やたらと優しい味わいで、どんなアテも受け止めてくれる包容力のある國酒で有りました❤️
引き締まった甘さ
Kaishuichi Ginjo from Fukushima Ken Aizuwakamatsu, it’s made of 100% Yumenoka and #9 yeast from Kumamoto. This has a floral aroma, fruity, sweet but leaves a punch 🤛 because it is Ginjo.
特別純米 夢の香100%
辛口です。常温だとお米の香りが爽やかです。冷やし過ぎず飲みたいです。
純米吟醸酒 会津若松 ポテッとした柔らかい味。常温向き。無芸さんの店で購入。
純米酒 会津若松 さっぱり、あっさりだが、飽きない感じ。無芸さんの店で購入。
しっかりとした味。日本酒感があり、スッキリした後味。何より純米原酒で、ビックリの500円!!!コスパは、申し分無い❗️
純米原酒 生酒
ひやおろし 純米原酒生詰め
辛口
使用米:(麹米)美山錦、(掛米)タカネミノリ
精米歩合:美山錦65%、タカネミノリ70%
日本酒度:+5
酸度:1.3
アミノ酸度:1.2
原材料:米・米麹・醸造アルコール(特定名称外/普通酒)
火入れ&加水:あり
酵母:協会7号
アルコール度数:15.3度
純米吟醸 無濾過生原酒 会津産美山錦 精米歩合50%
The oldest Sake from Aizuwakamatsu !!
ややミネラル感まろやかやや甘め後味辛口。
無濾過生原酒 特別純米
@盃欄処
儀兵衛 雄町の旨さたっぷりと
日本酒度-3 酸度1.5
封切りから桃系の吟醸香、美味しい逸品。
純米吟醸 絞りたて 無濾過生原酒
美山錦100%
純米吟醸生 原酒