
開春
若林酒造
みんなの感想
純米超辛口 ひやおろし
「ビリビリ」って表現がピッタリの味わい。最高です。
純米吟醸 生酛。燗が絶妙。吟醸らしくなくサラッとした感じ。料理とのバランスが絶妙。
純米超辛口初しぼり
買って半年くらい寝かせていたもの。
日本酒度+5なのに甘さを感じさせるふくよかな口当たりと、黄金色の色調から察する通りの熟成香だが、フレーバー、甘味、辛味をキュッと引き締めてくれる酸味が良い仕事をしてくれる。舌離れの良いハイレベルな山廃だが、水の硬度はそれ程高くはないのだろうが、軟水である事が強烈なアタックを一気に収束させているのだろう。
燗では雄町らしい骨太さというか、肉を喰らうようなフルボディさと、ここでもやはり旨味爆発の中に涼しげな後切れが光る。
個人的には菊姫の山廃が己の舌のベンチマークだったが、これは新基準として覚えておこう。絶対に飲んだ方がいい熟成山廃のお手本。
開春 もろもろみ
生酛にごり。2回火入。澱4cm程。インキ、ヨーグルト。サラサラ滑らか、お酢系酸味バシッと強め。甘味微弱でドライ、穀物旨味の余韻長い。燗酒は酸が少しマイルドになってより体馴染む感があっていいですね👌あちち燗が凝縮感ありGood。また火入れ濁酒に出会えて感謝😂
#にごらナイト
Kaishun Ishi no Kanbase (Muroka Namagen) - incredibly acidic and sweet with a lot of alcohol, but absolutely delicious. So much fruit, honey and even nuts. Made with a local yeast.
石の顔✨
甘い、旨口
おん 生酛木桶仕込 精米歩合90%
いい感じのキレ具合。辛口だけど強くない
開春 倇(おん) 生酛 木桶仕込 純米無濾過生原酒
原材料: 米、米麹
原料米: 山田錦100%
精米歩合: 90%
酵母: 酵母無添加
アルコール度: 17%
開春 斗瓶囲い 慶びの竜
生酛純米大吟醸
すごく美味かった!!
開春 寛文の雫
寿司屋飲み5杯目。大将の変態酒シリーズ。紅茶の様な色。立ち香も非常に強く味は熟成されたナッツ、チョコレート系。超濃醇旨口至高の一杯
おりがらみ 生酛純米 山口 辛口で酸味があって美味しいお酒です。
備前雄町
袋取り
開春の亀五郎!レアで今までの中でトップにくるくらいおいしい!
おりがらみは美味しい(^^)
2015/02/21
亀五郎 おりがらみ
無濾過生原酒。略してMUNAGE!!
シュワシュワして旨味が強く単体で飲めるお酒ですねー。
開春 寛文の雫 木桶熟成。醤油のような色合いで酒度-100の甘み。紹興酒に氷砂糖入れた感じ?癖になりそう!
夏の一杯目。
OKE’09 木桶で熟成させた生酛純米。濃醇で力強く木香も強い。しかしこれが病みつきになる。スパイシーな料理も受け止めてくれる素晴らしい食中酒。熱めの燗でもOK!