
甲斐の開運
井出醸造店
みんなの感想
聡子からのお土産❤️純米吟醸。なんか人工的な風味がする…。なかなか辛口。
さとこからのお土産❤️
吟醸酒。辛口でさっぱり。やや苦味というか独特な風味がする。
ネットで色々探していたら、この富士山ボトルを見つけました。可愛らしさに思わずポチッてしまいましたが、2合で1,430円はチョット高い。
見た目からスッキリ爽やかをイメージしてましたが、結構濃醇な味と香りで、バランスのとれた飽きのこない味わいです。
税込1,430円也(ヨドバシカメラ)
特別純米酒「北麓」
米の旨味たっぷり、そしてやや甘め。
甲斐の開運 純米 生酒朝しぼり
マスカットのような香り。
口当たりに酸味があってすっきり。
年末甲府ドライブのお土産😊
とっても辛口で軽い感じの味わい😊
純米吟醸 十色の回 限定酒
スッキリとした飲み口で米感のしっかりした味わいと香り。
購入した酒店にてここでしか買えないと思うよと言われた。
甲斐の開運
ふじの風花にごり酒
精米歩合65%
日本酒度±0
酸度1.2
アルコール度数15度以上16度未満
すごくまろやかなんだけどかなり辛めなにごり酒ね。口当たりはとてもなめらかです。うん、なかなか。
鼻に軽く辛いのが抜ける。ちょこっとフルーティーさはある。癖はない。
黄色く色づき、さっぱりとした飲みやすいお酒です。刺身をいただきながら飲んでます。
北麓。
山梨の河口湖駅にて購入
辛口の淡麗
特に特徴はないが雑味なく飲みやすい辛口
好き
飲み比べで買ったやつ。純米酒。
開運とは別なのね。
終始薄く、軽い苦味を残す、うーん薄い。
蔵元にて購入。しぼりたて生原酒。
なめらか、ほんのり甘み。
他にも未開封だが二本購入。
山梨県南都留郡
富士河口湖町
甲斐の開運
朝しぼり しぼりたて 生原酒
期間限定 精米歩合65%
720ml ¥1143(税抜)
日本酒度+1 酸度1.4 中口
生酒とは、火入れを一切せず、出来上がりの風味を損なう事無く、フレッシュな味と香りをそのまま瓶詰めしたお酒のこと。お酒がまだ生きていますので、瓶詰め後の管理が重要になります。一年間に販売する全量の生酒を春に瓶詰めし、すぐに±0℃の貯蔵冷蔵庫に大切に貯蔵。
朝しぼりと他の酒はどう違うのか
一番の違いは、今日搾れたお酒を今日瓶詰めし、出荷する。というところ。通常のお酒は何日かの日をかけてあるいは、タンクに貯蔵し何ヶ月かを経て製品になります。搾りたてのお酒は、通常蔵人しか味わう事は出来ません。それを是非皆様に味わっていただこう、と言うお酒。
朝しぼりの特徴はしぼりたてなので、ピリピリとした荒々しさ。でも、それが特徴であり好まれる理由。香りはフレッシュそのもの、しぼりたてを実感していただけます。アルコール度数は19~20度とちょっと高めです。ロックもお薦め。
可もなく不可もなく
その辺のワンカップよりかは美味しいかな
山梨 甲斐の開運 生酒
山梨 甲斐の開運 生酒
山梨 甲斐の開運 生酒
心地よい酸味を感じます。やわらかなお酒だな。
純米原酒で、アルコール度数が高いですが意外とスッキリ。山梨産の酒米ひとごごちのお酒で、掛米も山梨ブランドで、オール山梨ブランドです。
本醸造生酒。精米歩合65%、アルコール分15度以上16度未満。フルーティな含み香。
口当たりが優しく、滑らか。かなりスイスイ行ける。水のような飲みごたえと、キレのある辛口の味わいが良い。かんぱーい!
5点。香りはフルーティ。味は初め甘うまで最後に酸味。
河口湖の地酒。特徴は特になし。