角右衛門

kakuemon

木村酒造

みんなの感想

kurodyoka
2014/12/31

角右衛門 直汲み。2014年、最後の営業が終了し、ほっと一息で飲んだお酒。開栓して数ヶ月、そして最後の一合、しかし微かに感じた発泡感。角右衛門特有の清らかな甘さ、そしてコク、そしてこの微かな発泡感が見事に相まって、最高の美味しさを楽しませてくれました。一年の締めくくり、この極上の一杯に心から感謝。

★★★★★
5
いとうよ
2014/12/06

角右衛門
直汲み

秋田県産めんこいな100%
アルコール度、高⤴︎🙌

★★★☆☆
3
Laborare_et_orare
2014/11/07

こちらも包容力がある感じ。揚げ物に合います。

★★★★☆
4
ちくわ
2014/09/20

特別純米酒 瓶燗熟成 ひやおろし

アルコール分:16.5度
精米歩合:55%
日本酒度:0
酸度:1.7
アミノ酸度:1.4

香りは、熟成された、柔らかな甘やかな香り。蜂蜜の様な深みを感じられる。

飲み口は、渋味と酸味を第一印象として感じる。ただバランスが悪くないので不快ではなく、寧ろ心地の良い舌触りを演出してくれる。甘さは目立つ事はないが渋味、酸味、辛味をまとめる程度にジワーッと感じられる。飲み干し際、熟成された深みの旨味と渋味が秋には良く合う。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/09/16

今酔の友。思えば久しぶりの角右衛門。(^^) ひやおろしらしい落ち着いた味わい、この蔵らしいキレイな旨味。グイグイ飲むより、ジックリ落ち着いて飲むのが似合いますね。(^o^)

★★★★☆
4
kurodyoka
2014/08/24

今日はめちゃくちゃ忙しかった〜。頑張った後のこの一杯。生原酒らしいややまったりとした舌触り。そしてこの混じり気の無い甘さ。本当に救われる〜。

★★★★★
5
nabe_tohru
2014/06/25

今酔の友五人目。昨年は味わえなかった友。この蔵らしく綺麗な旨味をベースに醸したヤツ。夏酒らしくスッキリと味わえるように仕立てられてます。(^O^)v

★★★★☆
4
おやつ
2014/06/23

純米吟醸 夏酒 荒責混和

★★★★☆
4
fuwfuw2
2014/05/12

純米吟醸 生原酒 直汲み 美山錦
アルコール分17.5度
精米歩合55%
使用酵母 協会1801号
日本酒度+2.5
酸度1.5

2014.5.12開封
シュワシュワピチピチ〜、酵母が生きてます❗️
あま、うま〜。若干渋みが後味になりますが、花開くとまろやかに。

5.13
発泡感は少なくなり、既に角がとれて渋みがまろやかに♥️うまい〜。

5.15
深みが増しました、うま〜。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/04/18

今酔の友。舌をピリピリと活発に刺激する発泡感、しっかりした旨味と引き立てる酸味。生ならではの味わいとバランス。いやぁ旨い。(^O^)v

★★★★★
5
らせんのhADo
2014/04/03

純米吟醸 五百万石仕込
マスカット感のような風味があって飲みやすい。酸味は結構あるけどおいしい。

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/02/01

今酔の友。久しぶりの再会。良い香りを感じつつ口に含むとフレッシュな無圧上味わい。酸味、旨味、苦味、アルコール感。総てがお互いを尊重しながら、控えめに主張して、バランスが取れてる感じ。無圧上槽なので雑味が無くキレイな印象。癒やされます。(^^)v

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/01/18

今宵の友。ひやおろしらしい落ち着いた味わいの中にも、キレイな旨味を芯に感じます。色んな味を醸す蔵ですね。(^^)

★★★☆☆
3
マダオ
2014/01/12

直汲み
純米
しぼりたて
生酒

★★★☆☆
3
そらいろ。
2013/12/14

ちょっぴりシュワシュワしててうみゃーぃ!!!😆🎶❤️

★★★★☆
4
ぷぅちゃん
2013/11/17

飲みやすーい!
精米歩合 80%

★★★★☆
4
こっしー666
2025/04/12

★★☆☆☆
2
pag
2024/10/22

★★★★☆
4
シド
2023/02/17

★★★☆☆
3
たむじぃ
2023/01/19

★★★★☆
4
ちひろ
2022/12/30

★★★☆☆
3
しおないと
2022/12/27

★★★★☆
4
odaji
2022/11/09

★★★★★
5
Arata
2022/08/20

★★★★★
5
わる
2022/07/26

★★★★★
5