
鶴齢
青木酒造
みんなの感想の要約
青木酒造の日本酒「鶴齢」は、純米吟醸や純米酒、生原酒、濁り酒など幅広いラインアップがあり、香りがほのかに香るものからフルーティーで個性的なものまで揃っています。味わいは、スッキリ辛口からしっかりとした飲み応えのあるものまでさまざま。口に残るアルコール感や旨み、苦味までバランスよく表現されています。特に純米大吟醸など高級な酒も取り揃えられており、果実のような香りや広がる優しい旨味が特徴です。飲みやすさや爽やかさも兼ね備えており、様々なタイプの日本酒を楽しめる酒蔵と言えるでしょう。
みんなの感想
もしかして熱燗にすると美味しいのだろうか⁉︎淡麗辛口好きの私には合わなかった。
コスパ良し 旨し
芳醇清酒ー辛口で日本酒らしいお酒です。
17/6/6辛口。蕎麦旬にて
香り強め。重め。やや辛。
鶴齢 純米です。比較的辛口、香りは特に無し、酸味少々かな?伝統的な日本のお酒という感じ。
鶴齢 純米超辛口
平成30年度醸造
新潟らしいキリッとピリッとツンツンと。
やや炭酸?後口に仄かに渋みがある。
新潟
かなりフルーティーで、横に広がる味わい!
んー、友達がのむ獺祭の方が美味しかった!鶴齢は辛め?
鶴齢 特別純米
甘みの後に苦みがきます。利き酒セット。郷酒にて。
鶴齢 特別純米酒 爽酵
なんだろう?ヨーグルトの上澄み液のような、米糠を思わせるような風味を感じる。少し間を置いて、セメダイン臭とキレのある辛味。淡麗辛口とも形容できない複雑な味わい。全く好みではなく、残念です。
越淡麗
美味しいのですが
ちょっとちがったかなぁ
純米吟醸
フルーティタイプと書いてあるが、山廃に近い
鶴齢 雪男
十七番地@20160406
三ノ輪鈴木酒販にて。
雑味のない甘みと旨味。
2016/4/14 新潟駅周辺の「きらり」にて
芳醇清酒
香りも味も薄い。食中酒には良いですが、私には薄すぎて氷でも入れているんじゃないかと疑ってしまうほどでした。店主いわく燗にするとはえるお酒だそうです。…だったら燗で出してほしかったよ(T-T)
2016/4/14 新潟駅周辺の「きらり」にて
芳醇清酒
香りも味も薄い。食中酒には良いですが、私には薄すぎて氷でも入れているんじゃないかと疑ってしまうほどでした。店主いわく燗にするとはえるお酒だそうです。…だったら燗で出してほしかったよ(T-T)
2.5★ 甘いけどスッキリ 後味スッキリ
純米酒
最初は水みたいって思ったけど味わえばしっかりと味が出てくる。どんな料理とも合いそう。
本醸造
本醸造らしい味
三ノ輪鈴木酒店
塩沢のお酒です。
渋い辛い。まさしく雪男。
純米吟醸、辛口。これぞ新潟。
大吟醸。バランスがいい。
全体的に奥に青をイメージする。
純米 超辛口
アルコール感が強く感じられました。
1512円。