
雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
九郎左衛門 如月 大吟醸生詰
フレッシュで軽快!ちょっとした辛みがええ仕事してはるわ!旨い!
大吟醸
日本酒度:+2(やや辛口)
軽めな味わいにバランスよい香り。飲みやすいが、余韻が若干物足りない。
40
甘口と辛口のど真ん中!
飲みやすいフレッシュなのみくち
甘口の美味しさ詰め込んだ感じ!
純米 無濾過
硬め味。穏やかな感じです。イカ刺とか合いそう。スッキリ飲める。
<吟醸仕込>袋取り純米大吟醸
頂きもの……。
安定の味わい。
吟醸仕込み 袋取り純米大吟醸 極月 出羽燦々
しぼりたて純米吟醸生酒 彩月
フルーティーな甘口で、芳醇かつ新酒のフレッシュ感がある。
オヤジ自慢のアテ
ハウスのシチュー
東北・雄町の飲み比べ。銀座いまでや頒布の雅山流。香りは穏やか。喉奥で綿菓子的な甘味が広がりますが、合わせて苦味も。開栓三日目、もち米のような甘味がきつくなりクセありな味わいに。
香りはパイナップルで甘くなくていい感じ
吟醸無濾過
影の伝説 愛山
アルコール、酸が低めでスッキリ軽い。こんなに軽やかなのに日本酒度マイナスなのね。意外
#日本酒 #japanesesake #山形 #sake #雪女神 #雅山流
スッキリ
別誂・雅山流 びっくりするほど派手な瓶。白濁していて、かすかな酸味。しつこさもなく悪くない。
ラベルの雰囲気とは違う感じ
影の伝説
無濾過純米吟醸生。最初はフレッシュさ、数日経つと甘さを感じた。
九郎左衛門 雅山流
〈吟醸仕込〉無濾過純米吟醸生酒
葉月〜はづき〜
夏酒。
冷やして飲むとスルスルと入っていきます。
少し温度が戻ると香りがグッと立ち上がります。
雪女神って酒米は初めてかも?
夏しぼり
新藤酒造っぽくない
爽やかな味わい
別誂 雅山流 純米 冬の原酒 出羽の里65
控えめな甘旨味から辛味の後味で切れていく。
楓月
可もなく不可もない
艶 新、影の伝説 純米大吟醸原酒生詰め
若松にて 1合 1100円