
雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
雅山流 影の伝説 雄町 純米吟醸 無濾過原酒生詰 (雄町100%)
雄町の甘みをキレに近づけた感じ。思ったより重くはないけど、美味いかというとうーん ★3.7
大吟醸無濾過『如月(きさらぎ)』
精米歩合50% アルコール14%
フレッシュで爽やかな甘味と旨味が心地よい。さらに適度な酸がさらりと切ってくれる軽快な後味とのど越しが良い。
飲み心地の軽さをがあるので、飲みやすい!
純米酒・無濾過生詰
所謂夏酒で、特筆すべきものはない感じ
雅山流の夏酒。スッキリまろやか。柔らかい口当り。
微炭酸発泡性うすにごり
精米歩合 60%
原料米 出羽燦々100%使用
別誂。純米吟醸 朝顔。香りよく甘さもしっかり。キンキンに冷やしたほうがさっぱり飲めそう。
雅山流 魂 本醸造
2023/2/24 @tabi 体調
普通のお酒の割には飲みやすい
山形・米沢市の酒、雅山流
出羽燦々100%使用
精米歩合60%
しぼりたて・生原酒
純米吟醸・彩月
雅山流は初。
やや辛めで仕上げてました。
もう少し度数が低いとありがたい。
山形県米沢市
駒込「高賢」にて頂く。
ピリッときます。
喉越しがイマイチかな。
禁断の黒女神。辛口でフレッシュな味わい。
純米酒『魂』
沖縄県 火人粋にて
超裏・雅山流 純米酒 微風-そよかぜ-
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 1320円/720ml
6月30日開栓。栄光冨士と山形酒飲み比べ。微かに爽やかなバナナ様な上立ち香にサラッとした口当たり。先ずドライ系ライトな味わい。背景にミネラル的甘味。強め苦味に変化して〆る。7月3日完飲。
あっさりとしていてそれでいてこくを感じさせる感じ
超裏・雅山流 青風
香りは華やか、口当たりはフレッシュ。後味も軽すぎず、濃くて美味い ★3.8
3.8 別誂純吟 六花 生詰 出羽の里 alc.14 口開け3.9雑味が残る
影の伝説?いつもの酒屋に行ったけど、琴線に触れるものがなく、初めて買ってみた。まさに裏ラベルの通りの味。わかりやすい!😆
初めての雅山流。
メイン(通年商品)の葉月を
店の人からお勧めされて購入。
僅かな酸と澄んだ水の味わいで、
食中酒としてレベルが高い。
一口飲んだらリセットしてくれて
次の食事に箸🥢を進めてくれる。
購入額 ¥1760(720ml)
別誂・雅山流 純米吟醸 薄桜。
雅山流 スパークリングプレミアム 微炭酸発泡性うすにごり
純米吟醸 無濾過 影の伝説。
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間わずかな甘さと控えめな酸味が感じられる。
後味は水のようにスッキリとした味わい。
余韻はない。
如月
北千住にて購入
香り芳醇
値段の割に美味しかった
雅山流 山形
華やかでしっかり日本酒の味がするけどフレッシュ。
お刺身によく合います。
昨日飲んだ風の森の方が、日本酒苦手な女性も好きそう。
純米吟醸・無濾過生酒
葉月
ほのかな甘み まろやか フレッシュ ざらっと