
雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
フルーティな感じもするが落ち着いた旨味でするするいけます
純米吟醸無濾過生原酒
若々しく香りと穏やかな酸味。
キレもよい。
雅山流 影の伝説 無濾過吟醸酒 愛山 精米歩合60% フルーティーで旨い
葉月 純米吟醸
僅かにメロンの香り。軽い口当たりでフレッシュな酸味。後味スッキリで微かな苦味。低アルで飲みやすい。
無濾過純米大吟醸 生詰(新藤酒造店)
産地:山形県米沢市
アルコール:14度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:出羽燦々
精米歩合:50%
酵母:不明
製造:2018.5
居酒屋で飲む。
酔って味覚えていない。
出羽燦々だから、フルーティーで美味しかったはず。
葉月 無濾過純米吟醸生酒
無濾過大吟醸生詰!
別誂 雅山流(限定品)
吟醸酒~うすにごり~
別誂 純米大吟醸 出羽燦々 50%
ぺん吟 銘酒裕多加オリジナルラベル
さわやかな風味
㊗️🥇メダル スピードスケート女子団体パーシュート
無濾過純米吟醸生酒
華やかな香り、メロンのような口当たり。以外に辛口よりでスッと切れていく。旨い。
吟醸仕込み
影の伝説 山田5年熟成古酒
酵母 M310 度数 17度
酒米 山田錦 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
23BY 29.10 1566円/720ml
11月5日開栓。飲んだ事があった気もするが記録に無いので初めて飲む銘柄。5年間、-5℃で管理熟成された無濾過原酒の古酒。上立ち香は微かにモワッとしたもの。先ず丸く濃厚でマイルドな甘味、次いで酸苦味が続く。古酒的風情は殆ど感じず旨い。11月7日完飲。
為せば成るなさねばならぬ何事も。ならぬは人の成さぬなりけり。
九郎左衛門 ~影の伝説~
クセが無くスイスイ飲めるキレイなお酒。逆にインパクトは薄いかな?
酒飲みって面倒臭いね。
別誂 雅山流 吟醸酒 うすにごり
紀伊国屋の後だからなのか柔らかい旨味。安心して飲める。3.5
九郎左衛門 雅山流 袋取り純米大吟醸 極月
フルーティでさっぱりとした甘みと口の中に広がる吟醸香…美味しい!
この酒は、他の種類も飲んでみたい!
しぼりたて大吟醸生酒
雅山流
無濾過純米原酒
この濃密な程よい甘さ、吟醸香も最適です。
宮島の安芸グランドホテルでの班会にて
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸B部門 金賞
雅山流 如月
すっきりかな。
ジョイオブサケ東京2016にて
九郎左衛門 雅山流 影の伝説
名前に心惹かれるものがあり。
軽やかでクリアな感じ。
極月 袋取り純米大吟醸
裏じゃなく、表です。殿の出勤後2日!
まず爽やか。豊潤な甘味が広がりすっと消えていく。