
雅山流
新藤酒造店
みんなの感想
閃・雅山流。置賜地方の酒は粗いイメージがありますが、これは繊細です。特につまみは無用。名月だけで美味しく呑める酒です。
別誂 純米大吟醸 夏しぼり
雅山流 〜新・影の伝説〜 漸
純米大吟醸無濾過生詰(限定供給)
やっぱり雅山流は美味しいと改めて感じる1本‼︎
適度な甘みと爽やかな後味。
恐ろしいくらい杯が進む^^;
純米大吟醸 新・影の伝説 攻
無濾過大吟醸生詰
爽やかスッキリで非常に飲みやすい
新政系に似てるかな
山形の米沢でひっそりとしっかりと造られてます。澄みきった味わい。
雅山流別誂 おそらく特別本醸造。
春のお酒らしくアルコール14%で飲み飽きしない。果汁系!
薄濁りの微炭酸が心地よいです。
別誂
精米歩合40%。華やかな吟醸香。一口目で苦味が感じられるものの、甘みと旨みがグッとくる。出羽燦々らしいキレもある。
2015年12月29日 無濾過純米大吟醸 精米歩合50% 出羽燦々 淡麗辛口、すっきりとしていくらでも呑める
雅山流 大吟醸 無濾過生原酒
フルーティーだけれども、香りは甘くなく、どちらかというと梨の様な爽やかな香りです。ソフトで軽やかな味わいで、日本酒初心者の方にもおすすめ。出品酒同様の手法で造られた、気品あふれる、デリケートなお酒です。
別誂
雅山流 極月 袋採り純米大吟醸
雅山流 極月 彩月
果実の香りが豊かに漂います。ボディ強めで、苦味もある奥深い味わい。
雅山流 新・影の伝説
庫裏新橋店さんにて。
二杯目はこちら。雅山流の影の伝説を頂いてます。
芳と書いてかおりと読むようで、名の通りふわりと柔らかな甘い香りが特徴ですね。
味わいも甘スッキリ、後味に爽やかな酸味が抜けていきます。
少しフルーティ。
久々に上品な大吟醸は閃・雅山流。フルーティーな香りが脳内に立ち込めてきます。純吟を知ってしまった人は何か物足りないかも。
葉月
無濾過純米吟醸生酒
出羽燦々100%
フレッシュ🍶
雅山流翠月!!フレッシュで辛口スッキリ!いくらでも呑めそう・・さすが俺の嫁!!
大吟醸生詰『如月』
適度に香り高くソフトな味わい
のど越しいい
フルーティで飲みやすい。
雅山流 純米吟醸無濾過生酒 葉月
青リンゴの様に爽やかな吟醸香。
飲み口も非常に軽快でフレッシュ。
味わいも香り同様にリンゴの様な甘みと軽い酸味があり、後味もスッキリです。
無濾過生ですが非常に軽やかで綺麗にまとまっています。
3日目。酸味が立ち、味が重くなりました。開栓時より生酒らしさが出て来ました。