勝駒

kachikoma

清都酒造場

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ヤナパパ
2021/01/03

勝駒
純米吟醸
無色透明
すっきり呑みやすい

★★★★☆
4
みん
2020/12/30

@膳

★★★★☆
4
こむぎ
2020/12/06

スッキリとした
のどごしで
香りはあまりなく
飲みやすいお酒
何の料理てもいけそう!
けど香りがあまりないので
お酒だけだと少し物足りない感じがした

★★★★☆
4
直角
2020/11/19

富山に来たら、やはり勝駒‼️

★★★★☆
4
ぽん
2020/11/14

美味しい。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/11/12

遅くの帰宅。あと一日頑張ろう◎
勝駒純米。口当たりに酸味がグッと立ち、軽やかな旨味、ほんのり米の甘味がすーっと余韻まで続く。純米とはいえ磨き50%。淀みのない味わい(’-’*)♪
飲んだ瞬間、旨い!と唸る酒ではないですが、丁寧で綺麗な造りで人気の秘密がよく分かります☆
冷やす必要はない!今日から常温保存で◎

★★★★☆
4
たっちゃん
2020/10/25

バランスが素晴らしい

★★★★☆
4
えいすく
2020/10/24

純米、純米吟醸、大吟醸の飲み比べ
やはり大吟醸がいいかな

★★★★☆
4
suuu
2020/10/16

金沢いたる本店2本目

スッキリの中に
メロンのようなフルーティーさを兼ね揃えたお酒
飲みやすいので
グイグイのんでしまう。

★★★★☆
4
コバマ
2020/10/07

勝駒 純米酒

香り:アル感 ・・・・★華やか
味①:辛口 ・・★・・甘口
味②:薄い ・★・・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ★・・・・有り

シナモンみたいな香り?そんな感じのスパイシーさはある。
香りと酸味があって面白い酒!
ちょい甘いかも?くらいな感じ。美味い!4.8!

★★★★☆
4
Kumi
2020/09/05

純米酒

純米吟醸や大吟醸など複数あり。
地元民でもあまり手に入らないお酒。
また、富山県内でも扱っている酒屋は数件しかない為、かなり貴重。

富山県を左右に分け、その代表のお酒として勝駒と千代鶴がある。
それぞれ、競い合うように作っている為レベルが高いお酒であることに違いない。
今回は飲み比べとして、それぞれ勝駒と千代鶴の純米を購入してみた。

The 日本酒!という、強い主張は感じない、全体的にとても優しい味のお酒。
だけど、甘すぎずとてもまろやかな旨味のあるお酒。

★★★★☆
4
Yuta
2020/08/16

4.5
富山の割烹で。飲みやすい。

★★★★☆
4
くらり
2020/08/10

勝駒 純米吟醸
さっぱりした辛口の中に甘みを感じる。

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/07/27

月曜から贅沢に富山酒を飲み比べ。
勝駒の大吟醸と林の四合瓶◎
言わずと知れた勝駒。
40%磨きの大吟醸だけに華やか!水のように清らかな口当たり、軽い旨味とお米の甘味が口内で広がりフィニッシュ(’-’*)♪
富山酒らしく控えめながら丁寧で優しい味わい☆

★★★★☆
4
isaksson
2020/05/22

大吟醸

★★★★☆
4
AY
2020/02/13

本醸造 しぼりたて本生

★★★★☆
4
masayaaaaa
2020/02/13

純米吟醸

★★★★☆
4
Koba
2020/02/11

純米吟醸

★★★★☆
4
かぶかぶ
2020/02/08

こんな時間ですが、カラオケ終えて自宅で晩酌。
大好きな富山のお酒の飲み比べ◎
勝駒純米と千代鶴海洋深層水仕込み純吟。
勝駒は酸味・旨味、じんわりと辛味。千代鶴に比べると余韻にクセがない分、万人が納得するお酒(’-’*)♪
どちらも派手さはないが、水のキレイさ、豊かな米の旨味、雑味のない滑らかさが顕著な銘酒☆

★★★★☆
4
maga1964
2020/01/05

純米吟醸
透明感
爽やかな酸味
旨味微妙

★★★★☆
4
AYA
2020/01/01

癖がなくて、口当たり柔らかめ。フルーティさは無くて、旨味が少しある感じ。食中に良さそう、

★★★★☆
4
k
2020/01/01

純米吟醸

★★★★☆
4
あみけん
2020/01/01

今年の締めは奮発させて頂きました。スっと入り、あれっと思う後に旨さが押し寄せてきます。いくらでも杯が進む、やはり逸品。

★★★★☆
4
マーシー
2019/12/13

勝駒 純米酒 アルコール16度 精米50%
思いがけず入手した酒だが、これがなかなか美味い。
純米酒らしい米の味わいがあり、ほんのりとした甘みとスッキリ感で食事にも合うイイ酒です。

★★★★☆
4
ぢもっち
2019/12/11

純米酒。氷見の鮨屋で見て酒屋調べ買いに行く。純米酒の割には香る。スッキリしていながらも酒っぽい味もあり飲みやすい。貴重な酒らしく、純米吟醸が星五つと思い、四つに留めるが、純米酒では一番美味しい!

★★★★☆
4