
勝駒
清都酒造場
みんなの感想
旨味あってスッキリ
★3.5
純米酒
なかなか手に入らないお酒。
味はしっかり、後口スッキリ。
1年ぐらい寝かせた。軽く熟成してややツンとするが舌触りは角が取れて 丸みを帯びた感じ。味は辛口だが厚みがある。複雑でややマニアックな味。いぶりがっこ、カニ味噌などクセのあるつまみに合う。
富山らしい淡麗辛口でアル添らしいキレのある日本酒。
幻と言われますが普通でした。
特吟大吟醸
純米吟醸 山田錦
優しい味わいのお酒だった。
まぁ
高岡で美味しいお酒と 地魚の寿司
大吟醸 口当たりは良いけどエグ味があり切れない 酒浪漫(@sakeroman_ak)at浅草
勝駒 かちこま 搾りたて生
富山に来たら是非飲んで頂きたい銘柄。
スッキリとした辛口ながら、口の奥で優しい旨みがふわりと広がります。
特別本醸造 すっきり
飲み飽きない感じ@葉蔵
辛口
中辛?といったところでしょうか。
香りの良いお酒です!
勝駒 純米吟醸
スッと入ってきてぶわわっと広がる、舌にじーんと味がのこる、のったりうまい
最近なかなか入らなくなりましたが、昔から大好きなお酒。
大吟醸より純米酒の方が好き
勝駒 上撰
凄すぎる!
流石に勝駒
本仕込でも、旨い。
勝駒 純米
米清@20150622
純米吟醸
うまいのは間違いないけど、やっぱり勝駒は純米酒が最高すぎる。
純米。全体的なほどよい辛さの中にわずかな甘み、あとは爽やかな酸味の余韻に浸れる。
大吟醸 生酒 山田錦40
香りは感じられず。しかし綺麗な酒質やね!
含むとフルーティで優しい酸味と少しの苦味。喉元を過ぎる頃には辛味へ。後味は仄かな甘味とフルーツ感。
キレる様で少しアルコール感が残るな。
2日後、味わいは円くなって、更に綺麗な酒質…やけど、やっぱアルコール感が鼻と喉に残る…
大吟醸は『香りとキレの為、少量アル添』やけど、活かせてないんちゃうかな?
純米信者や無いけど、勝駒は純米の方が良かった気がする。
純米吟醸
山田錦
精米歩合50%
芳醇でもなく淡麗でもない、軽い辛口。
本仕込(特別本醸造)
呑んだ後、辛味が広がりその後、セメダイン香が追いかけてきます。
コスパも良く、晩酌酒に良いと思います。