
月山
吉田酒造
みんなの感想の要約
島根県の吉田酒造の「月山」は純米吟醸や純米大吟醸、ひやおろしなど様々な種類があり、上品で柔らかく綺麗な旨味と香りが特徴です。芳醇辛口純米は芳醇な味わいとキレのある後口が特徴で、どんな料理にも合わせやすいお酒です。また、フルーティな甘味が口の中に広がる春陽や、スッキリあっさりした涼夏など、季節ごとに異なる味わいが楽しめる日本酒です。透き通るような味わいや透明感、甘みや酸味、香りの豊かさなど、幅広い味わいを持つ月山の日本酒は食中酒としても楽しめる魅力を持っています。
みんなの感想
出雲月山
純米吟醸あらばしり
味少しあっておつまみすすむ
純米大吟醸
酸味と甘味がありしっかりと味もあり美味しい
4.2
呑みやすい
ちょい甘い
辛くもない
少し酸味
万人受け
純米吟醸
特別純米 出雲
精米歩合 60%
アルコール分 15度
@金魚
純米吟醸をいただきました
裏月山 - 縁 えにし -
純米吟醸 無濾過生原酒
美月
2023/7/1 @tabi 体調○
酸味と旨さ
同じ月山のピンクのラベルのやつの方がずっと美味しかったけど、
現地で飲めて嬉しかった。
星4つはピンクラベルのやつもふくめて。
飲みやすい。
山形かと思ったら…
美味しい〜✨
月山 純米酒
素でうまい、酒臭くなく甘めの呑み口。
月山 芳醇辛口純米 無濾過生原酒 飲んだ瞬間、少し甘みを感じるが、すぐに濃厚な旨みに変わる。そして辛さがきれ、苦味でキレよく全てを回収していく感じですね
月山 純米吟醸 春酒 しぼりたて生酒
ガス感と甘酸っぱさが春先にちょうどいい。飲みやすい。
飲んだのは「純米吟醸しぼりたて無濾過生酒」。中京区に移転した「浅野日本酒店」で試し買い。初めての銘柄。
フルーティで飲みやすいが、少しだけ苦味を感じる。
月山 純米吟醸 中取 無濾過生原酒 智則
2023/1/26 @tabi 体調○
ジューシーな甘さ
純米吟醸、純米
フルーティーな香り。無色透明。
芳醇辛口純米 しぼりたて無濾過生
穏やかで優しい香り、口に含むと綺麗な旨味とキリッとした酸が広がるフレッシュな味わい。
すっきり、後味は旨味
スッキリ。
夏の酒っぽい
裏月山
島根
甘め旨口
裏月山。島根県。無濾過生原酒。すっきり旨口。
純米吟醸を飲みました。
お刺身に合います
ひやおろし 純米
精米歩合70%
精米歩合70とは思えない軽ろやかさと。。月山てもっと辛口のイメージだがこれはやや甘みもあって、でも香りが強くないからかスッキリと飲める。
今までは月山は純米吟醸が一番だったけどこのひやおろしは好きだなぁ。