
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
バランスのとれた甘味、旨味が広がる
70とは思えないくらいの透明感、オオセト独特の香りと濃厚な旨味。微かな酸味と相まって以外と切れます。
香り、華やか強く。
口当たりの甘み、酸味、辛味の順番が楽し。
口含みの甘みと麹感は射美に負けない。
喉越しの甘み辛味は十分。
後口の甘み、辛味、旨味の順番も良し。
射美の後を十分堪能。
飲みやすかった。
デザートみたい(^_−)−☆
メロンだ!
結構好みです!
コッテリコク旨甘酸っぱい!
吟香華やか。
口当たり、甘みが立つが辛味、酸味十分。
口含み、辛味と酸味、甘みの余韻がバランス良し。
後口の旨味の中に甘みが残る。
美味しい。
バランスのとれたいい酒です。
女性にお勧めです。
しぼりたて生酒。こないだしじゅうごえんで飲んで記録したのと同じやつ。相変わらずどっしり美味い。これが普通酒なんだからね、素敵。
純米酒
甘い飲み口。呑んだ後の引きが早いので、甘さが気にならない。
にごり酒
甘口飲みやすい
しぼりたて生。え、これ普通酒なの!? めっさ美味いよ。
しぼりたて 生酒
ボリューム感が強く、酸もしっかりのった自分好みの酒。
オオセトの米の特徴か、凱陣に通じるものがあるね。
本醸造 低アル
川鶴 讃岐くらうでい
見た目も匂いも味もカルピスみたいです
アルコール分が低いしアルコールくささも感じないのでガンガン飲めますがやっぱりお酒なので酔っ払います
日本酒っぽくないのは間違いないですが自分は好きです
安いし美味しいし入手しやすい
讃岐くらうでぃ
カルピスみたいな味。
川鶴 讃岐乃大吟醸
大吟醸らしい華やかな香り。
味は人によってはかなり甘いと感じるかもしれませんが、個人的には好みです。
酒米も地元香川産の「オオセト」を使っているとの事で、口当たりがまろやかです。
西の酒の割には攻撃力あり。
純米大吟醸 無濾過 やがて生原酒 袋しぼり中垂れ。うほっ、これ美味いよ!
川鶴 純米大吟醸 袋しぼり 中垂れ
名古屋 手打ちうどん かとう
今酔の友。久しぶりの川鶴。(^o^) ラベルが今までと違うので一瞬迷いました。この蔵が醸す独特の旨味が来るかと思いきや、標準的な旨味。とは言え、レベルの高いところでバランスとれたフルーティーな仕上がり。(^o^) これまた育てたらいい味になりそう。(^^)v
讃岐くらうでぃ 柑橘系のジュースに近い味
純米大吟醸 中絞り中だれ。スッキリと大吟醸らしいが、ふくよかさもある。
うまい!!
適度な酸味。フルーティさもある。