
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
純米 ひやおろし
製造年月2024.8
1800ml
TANIYA 大森
甘さ強めだが過去に飲んだ川鶴よりも旨みあり。
讃岐オリーブで作ったからなのか?
さぬきよいまいという酒米らしい。
フレッシュ、バランス良し!
別品
孫パンダにて
別品
純米吟醸
特別純米中取
大吟醸
吉祥初鶴
例によって雄町感はあまり感じません。熟成な印象が先行しますが8割にしては飲みやすさは抜群。総じて不思議感ですかね。
純米 まめ農園 雄町 別囲い原酒 R1by つじむら酒店頒布会
川鶴 讃岐くらうでぃ
甘酸っぱくて飲みやすい
川鶴 KAWATSURU NORA-N 水もと瓶内二次発酵活性
酸味があって飲みやすい。ワインみたい。
純米吟醸 No315 Olive East
風味は日本酒感のある辛口だけど後に少しオリーブのような野趣がある
川鶴 讃岐くらうでぃ
飲みました
👩🏾🦰うまい!カルピスサワー的な日本酒感がなくて飲みやすい!これは初心者必見の日本酒!ただこんな日本酒あんまりないからそこ注意!
甘口すぎる。
初心者からでも飲める。
飲みやすい辛口。後味スッキリ高評価です。変な癖もない好きなお酒。
いい!辛口でもお酒感が残らず美味しい!わたし的に好き!
讃岐くらうでぃ
艶鶴
爽やかな酸味。甘さが追いかけると思いきやそれはないので不思議感。面白いですね。空気に触れるとミルク感も出てきます。確かに意外と濃いめの料理に合うかも。ナルホド美味しいです。
ラベルが夜光印刷だって判らないでしょう。
Olive 純米吟醸(W)さぬきオリーブ酵母生酛仕込み つじむら酒店秋冬頒布会
川鶴 Olive 活性にごり 生酒
香川・観音寺市の酒、川鶴
右側:純米大吟醸
さぬきよいまい100%
精米歩合58%
中央:純米酒 NORA
山田錦100%
精米歩合90%
左側:純米酒 讃岐くらうでぃ
国産米100%
精米歩合70%
いつもの酒屋イベントにて。
やはり飲み比べは楽しい!(≧∇≦)
※写真が見切れてます(>人<;)
フレッシュ、ラムレーズン、旨み15:40円
NORA 生酛 生原酒
アルコール分14度
製造年月2022.08
スッキリ爽やか呑みやすい
カネセ商店 1.8k税抜
讃岐くらうでぃ どぶろく
甘味あり、美味い
川鶴 たのののた(田野々の田)
純米吟醸 生原酒
〜讃岐五郷地区田野々産 山田錦〜
予想外に華やかで甘い。酸は弱いが軽く苦渋。とっつきやすく飲みやすい。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)