
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
源内 芳醇無比 燗にとても合い美味しかった♪
ひやおろし!
ひやおろし、一口目は甘いかなと思うが辛口。
6/9日に飲みました。香川は観音寺市 川鶴 純米無濾過 近江玉栄70 24BY。意外と淡白な味わい。薄めの酸味と熟成。後にはキレと苦味。
純米吟醸 特別限定ブレンド
Heart&Soul 自家栽培米山田錦
2018.6 和酒バル醇@横浜 東白楽
川鶴らしい辛め、キレ。
裏ラベルはスペルミスですね🤷♂️
舌に残る
辛口だが…
讃岐くらうでぃ。甘さよりも酸っぱさの方が強いように感じる。常温で飲んだときはランビックを思わせるような刺激を感じた。燗の方が甘味と酸味が対等になるような気がする。思いの外人を選ぶ味わいで甘酒と思って購入すると面食らう不思議な一本。個人的にはあまり好みではない。
川鶴と思えない川鶴
川鶴『Heart & Soul』
自家栽培した山田錦を精米歩合80%の低精米で作った酒
米の違いなのか、以前に別の酒蔵で飲んだ『おいでまい』で作られた精米歩合80%の酒よりも軽い感じ
決して不味くは無いが、思ったよりも力強さは感じなかった
讃岐くらうでぃ 本醸造
にごり酒です。
ヨーグルトのような甘酸っぱい味。
女性にかなり人気でした。
お酒というか、甘酒とお酒の間みたいな味わいかなぁ。
川鶴 特別純米 限定生原酒
オオセト…飲んでみたかったやつ!
しかーし!何種類か飲んだ後だったので、正直あまり覚えてません(*´Д`*)
ただ、結構ガツンとくる強めの酒だったような。。
おりがらみですがほとんどないです。
香りは穏やかです。
甘みがたっぷりで、
いい甘みの余韻を残しつつ切れます。
なかなかいいです。
讃岐くらうでぃ
川鶴 純米 限定直汲み 無濾過生
@日本酒ギャラリー 壺の中
粉っぽい
大人の甘酒。調子にのるとヤバイ。
純米原酒 〜Mラベル〜 2016
alc.14度と軽めなタイプ。冷酒でも軽快さがあり、燗にしてもらうと、酸、旨味が出てきた。和酒バル醇@東白楽
讃岐くらうでぃ
カルピスみたいでまるでジュースみたい。
香川限定ブレンド
今まで飲んだ川鶴でNo. 1
讃岐くらうでぃ
純米原酒 近江玉栄 70 四年熟成。
サッパリした旨味に、程よく熟成感があって美味しいです。
讃岐うらうでぃ
低アルコールで乳酸たっぷりなのでヨーグルトドリンクみたいな感じ、そのままでも美味しいけどロックを推奨してるのでロックで飲んだけどさらに軽い
今晩の1本目。フルーティで飲みやすい。香川の地酒 コスパ高し。