
川鶴
川鶴酒造
みんなの感想
甘い口当たりからのストレートで厚い旨味。魚よりは豚肉に合う印象。どんどん進む。四国のお酒は飲みすぎ注意。
特別純米 限定生原酒 オオセト
川鶴 純米吟醸 wisdom 雄町
艶鶴 特別純米酒 磨き五五 最高!ピリッとした後にやや辛口の感じ、風の森の二日目に似ている?
川鶴 純米 限定生原酒
甘い!濃い!スッと後が消えてく!4.6!
純米無濾過生原酒。限定直汲み。
味しっかりで美味しい✨
川鶴 純米限定直汲み 無濾過生原酒
酸味が強い。フルーティで甘いんだけど、酸っぱい系。
美味しい。4.7!
18%のアルコールを感じさせない
川鶴 純米吟醸 特別限定ブレンド
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:雄町・オオセト・さぬきよいまい・山田錦 ■精米歩合:58% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.7
川鶴 純米吟醸原酒
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:58% ■アルコール度数:14度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
讃岐くらうでぃ
大人のカツゲン
乳酸菌飲料
吟醸酒じゃないのに驚くべき香り
フルーティで呑みやすいお酒です。秋あがりだったので、少しぐっとくる感じで、また良しでした。
川鶴 純米吟醸 大瀬戸 熟成生原酒
何も説明書きが無いので熟成とはどういったものなのか分かりませんが、仄かに甘い香りと口に含んだときのズッシリと重い味わいの対比が素晴らしいです
更に微発泡?なのか口の中で僅かにピリピリする感じがあり、非常に個性的な酒だと思いました
この時期だと旬のサンマに最高に合いますね!
画像は今年のひやおろし
辛みもあり甘みもあり後味すっきり
いい感じでまとまった味
雄町の低精米80%。
雄町米の旨味を存分に楽しめキレも良く、ゆっくり飲める日本酒です。
袋搾りの一品。ブルーボトルの方が好きな
川鶴、香川の純米ひやおろし!
今日は、四ツ谷の銘店鈴傳で頂きました。
艶鶴(つやつる)特別純米。
純米 雄町80
口開けはさっぱり飲みやすい旨酸味のお酒。翌日以降は少し旨味が増してくる。カカオっぽい飲み口から旨酸味ですっと切れる。美味しかった。
高田馬場研究所@高田馬場
純米吟醸原酒。サッパリした感じ。プロトタイプらしい。旨いと思う。
香川・観音寺市の酒、川鶴!
雄町100%使用の純米大吟醸!
香りはそこまで派手ではなく
雄町のコクが凄く伝わるわ〜♪
今夜も美味し!(๑><๑)
讃岐之大吟醸 上品な香りでスッキリ飲みやすい
以前のオオセト70が好きだったのが、杜氏継承が行われてから、オオセトすら美味くなく残念でありました。しかしながら、この酒は復活の兆しを期待させるものを何となく感じるお酒の仕上がり。
川鶴 純米
“さぬきよいまい”を100%使用した川鶴お馴染みの純米酒
リニューアルしたのか、パッケージが以前よりシンプルになりました
以前よりも少しライトな口当たりで、香りは強くなった気がします
ライトな口当たりの後で「ズンッ!」とくる力強さは相変わらず
やはり、さぬきよいまいで作られた酒にハズレ無し!!