寒紅梅

kankoubai

寒紅梅酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

Bubuko
2025/03/17

飲んだのは「純米吟醸AKI SAKE」というもの。ラベルのフクロウと目が合って買ってしまった。元々この蔵元は好きだが、これも好みの旨口。純米吟醸らしいフルーティさ。香りは穏やか。

★★★★☆
4
Tomtalk
2025/02/28

純米吟醸 山田錦100% 明利酵母
4.5 50% 15度 蔵元直詰
フルティー感抜群 臭さも無い
それでいて濃厚 大吟醸クラス
芳醇だねー
開けた時 ポンってなる 一升瓶と同じキャップ

Y

★★★★☆
4
ゆりか姉
2025/01/31

甘いけど 後味スッキリ、、
しっかり日本酒感もある?
不思議(笑)

★★★★☆
4
コロネヲ
2025/01/13

純米吟醸

★★★★☆
4
じーつー
2024/11/19

TORECE 13 (トレセ)
いちごとジャスミンの香り。チリ感のあるくっきり酸がキーンってストレートin。過ぎ去りながら甘旨が滲み、広がる。微苦と微辛のコラボで蒸発するように去り行く。果実感ある酸が小さい甘旨たちを従えている感じ。白雪姫、みたいな。低アルらしく、切れは素直で早い。ひたし豆、甘酸。チェダー、甘淡。エリンギのアヒージョ、甘旨抜群。タコのセビッチェ、爽旨抜群。アテると甘旨が前に出て爽やかに。それがまたヒジョーに心地よい。
一升3160

★★★★☆
4
kazoo
2024/07/10

寒紅梅+ 辛口 純米吟醸
→ 寒紅梅、ですが「+(プラス)」はお初です。含むと、火入れにも関わらず微シュワ感があり、軽い苦味(ドライ)も相まって、まさにグレープフルーツジュース、といった感じ。うん、美味いですね!これから注目したいと思います。

★★★★☆
4
シャム
2024/01/24

味濃いめ

★★★★☆
4
Pero
2024/01/10

寒紅梅 純米生
FUYUのシロクマ うすにごり

★★★★☆
4
RSR
2023/12/30

寒紅梅 純米吟醸 PROTOTYPE-J
※2023.12

★★★★☆
4
kazoo
2023/12/21

寒紅梅酒造 純米大吟醸 山田錦100%
alc.16 歩合40
美味。純米吟醸を飲み切った直後に開栓。3日目の純吟もアルコールの角がとれて旨かったが、流石の純米大吟醸。
ひと口目から米の甘みと爽やかな香り。
火入れを疑う爽やかさ。美味しいです😊

★★★★☆
4
baruo
2023/10/12

純米吟醸(精米歩合50%)、山田錦100%、アルコール分15度

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2023/06/04

ペンギンラベルが可愛くて思わずジャケ買いしてしまった純米吟醸NATSU SAKEを醸す寒紅梅酒造が何と母親の生まれ育った三重県津市にある事を知り親近感が湧きました。ペンちゃんは夏限定のお酒で、開栓時にスポッとガス感も有り、口に含むとフルーティーでジューシーです。嫁さんも『ペンちゃん甘くて美味しい!』と喜んでいます。
税込3,190円也(地酒かわもく)

★★★★☆
4
輪輪亭酒楽
2023/06/04

ペンギンラベルが可愛くて思わずジャケ買いしてしまった純米吟醸NATSU SAKEを醸す寒紅梅酒造が何と母親の生まれ育った三重県津市にある事を知り親近感が湧きました。ペンちゃんは夏限定のお酒で、開栓時にスポッとガス感も有り、口に含むとフルーティーでジューシーです。嫁さんも『ペンちゃん甘くて美味しい!』と喜んで飲んでます。
税込3,190円也(地酒かわもく)

★★★★☆
4
はるちゃ
2023/05/19

寒紅梅 純米吟醸
精米歩合:50%
アルコール度数:15度

旨みが多く飲みやすい👍

★★★★☆
4
yoomaster7
2023/05/04

寒紅梅 純米吟醸 NATU
とてもフルーティー、甘め 少しガス感あり

★★★★☆
4
aj
2023/04/23

寒紅梅 純米吟醸 TORECE 13 (トレセ)

★★★★☆
4
ふくちゃん
2023/04/01

さっぱりした新鮮な感じで甘味は割とある感じ。ラベルかわいい💕

★★★★☆
4
ルーシー
2023/03/20

純米吟醸原酒
PROTO TYPE J
山田錦 精米歩合55% 入れ1回
星4.5
甘みと旨味が好きなタイプ。
酸味があるので、果物のような多少シュッとした感じもあるけど、つんとしていなくて、丸みも感じる。

★★★★☆
4
ぐらぶら
2023/02/25

純米吟醸 HARU SAKE

★★★★☆
4
さられ
2023/01/27

AKI酒 純米吟醸
甘くてフルーティ、澪に近い
でもキレが良くて辛口っぽい良さも

★★★★☆
4
natuki
2023/01/23

冬にごり
華やかさもありあっさり飲みやすい

★★★★☆
4
じーつー
2023/01/17

FUYU 白熊ラベル うすにごり
初めから攪拌。桃とジャスミンの香り。微チリと共にシルキーな薄甘をまとったくっきり酸が侵入。酸はそのまま伸び上がり追っかけ薄旨と合流。やや辛・微苦でサラサラさようなら。降り始めた粉雪、みたいな。白熊の絵を見てると北極の晴れた朝、な感じも。エシャロット、甘酸淡。ししゃも、甘旨淡。厚揚げと白滝煮、旨爽◎。生ハム、甘旨苦均◎。アテていいっすね。バランスが。涼冷えくらい、いいっす。チューリップグラスでビンゴッ。
四合1294

★★★★☆
4
domy
2023/01/15

寒紅梅 冬のうすにごり

★★★★☆
4
loco
2023/01/06

純米生原酒 冬のうすにごり白くまラベル
製造年月2022.12
720ml

★★★★☆
4
あつ
2022/12/16

20221216 三重県津市 寒紅梅酒造 FUYUのうすにごり 完全にラベル買いでしたが 開栓時の発泡感にびっくり 一口飲んでそのキリッとした辛口さにまたびっくり 

★★★★☆
4