
寒竹
戸塚酒造店
みんなの感想
頂きもの、だから美味いのか❓大吟醸 磨き39% アル添の大吟醸、フルーティ❣️蔵屈指の自信作でしょうねwww 普通に美味いですから\(^o^)/
純米吟醸 磨き55% 贈り物で頂きました❣️米の旨味もあり普通に美味い國酒です。この蔵の普通酒は、自分的には、とても美味いとは言えぬ國酒で好みでは有りませんが、吟醸酒以上は当たりが多い気がします(*^^*)
日本一小さい酒蔵と。
米の香り高く、飲み口スッと、後半辛口
お酒の味がする
信州佐久岩村田の地酒。千曲川水系の伏流水で仕込んだ芳醇な米の香りが広がる酒。夏らしく冷やした野沢菜漬けをあてに冷やで頂くのが最高です。
竹虎 純米吟醸
長野県佐久市の戸塚酒造。とても小さな蔵でこの竹虎ラベルはネットでは見当たらなかった。ラベルに小さく戸塚酒造と朱印があって良かった。サラリとしているが軽くなく重たくもなく、香りも抑えめで食中酒に良い。
小料理 千代@新宿二丁目
しぼりたて アル添ながら吟醸香バリバリ‼️ 可愛い姪からのプレゼントおのずと⭐️4となっておりますw
特別純米酒 極手寒造り
1年半寝てました。目覚めは美味しい。
原料米:長野県産米
精米歩合:59%
日本酒度:+2
酸度:1.4
アルコール:15-16度
お米が長野県産で品種は不明。飲みやすく、ぐいぐいイケます。旨口と淡麗の間あたり。
特別純米酒
甘めで若干癖のある旨味。
生貯蔵酒
辛口で飲みやすいかな。
佐久市 戸塚酒造 寒竹(かんちく)。純米酒ではないが、バランス取れた味わい。毎日飲んでも飽きない安定した味わいがよい!
特別純米。辛口やや苦味ほのかに酸っぱさ。
スーパーで1合330円。とっても甘いけど、後味スッキリ(^^)
Kanchiku, Tetsukuri Ginjio.
寒竹 手造り吟醸
At ISPO SHOW, Munich Germany.
Japan area.
口に含むと冷涼な感じが心地良い辛口の純米大吟醸。
原酒が抽出される頭がはつたれ又、はなたれと言うそうです。確かに旨みが凝縮してアルコール度数の高さを感じさせない酒です❗️