
寒北斗
寒北斗酒造
みんなの感想
香りは穏やかで、清涼感がある。色は透明に近い。
口当たりは中からやや柔らかい、控えめながら華やかな香りが鼻にあがってくる。優しい旨味と甘味、舌の両サイドに感じる優しい辛味が味わいを引き締めているように感じる。
飲み切り時は優しく、余韻は米の甘味と旨味がしっかりと残る。
安定感抜群の寒北斗。本当に美味しい。この特別純米は何回も飲んだが、鼻にあがってくる香りが今までよりも強く感じて美味しく感じた。4合瓶で¥1,500で安くはないが、このクオリティなら満足。
戸畑区役所近くの尾池酒店で購入。
生原酒 極辛口
BLACK JACK
キレッキレにしてしっかりした呑みごたえの純米吟醸🍶まるでどぶろく🍶ラベルのデザインがイカスー😀
21で1人勝ち🏅サイコー
BLACK JACK 超辛口
shi-bi-en
ブラックジャック
吟醸超辛口
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
辛口純米生酒 shi-bi-en
香りは爽やかでもあり、ふくよかでもある印象。色ははやや黄色がかっている。
口当たりは柔らかく、ふくよかな甘味に遠くにメロン系のフルーツ感もある。優しい甘味と旨味が舌を包み込んでくれるような滑らかさがある。
飲み切り時は優しく、余韻は米の甘味が残る。
安定の寒北斗。突出した点がなくインパクトは欠けるが、優しい味わいが気軽に楽しめるし、様々な料理とも合わせやすい。なかなか買う機会が少ない寒北斗だが、この特別純米は何回もリピートしている。値段は4合瓶で¥1,500でコスパ的にはまずまずだが、美味しいので満足。今回は燗にしなかったが、どの温度帯でも美味しいのもポイントが高い。
ムチャムチャ美味い!フレッシュな香りが存分に残っていてジューシーさとアルコール感のバランスも秀逸。運転手だったので試飲できずでしたが、もっと買ってくれば良かったなぁ…
第1回佐賀福岡酒だけツアーの戦利品その1。九州のお酒はスゴイ!
蔵開き限定 本醸造生酒
フルーティでいて米の芳醇なあじわい、北九州ではこれが好き
寒北斗 純米超辛口生酒
辛口好きの自分はとても好きな味わいです。お刺身とも合ってお酒が進みます。
豊田市 一献庵
香りは爽やかな印象、色は透明。
口当たりは柔らかく、まろやかな旨味と甘味、バニラ感もある。辛味はほとんどなく、優しい味。
飲み切り時はさっぱり、後味は米の甘味がしっかりとくる。
飲んですぐにこれは美味いと思った。丸く旨味メインで優しい味。燗も良さそうと思ったが、冷酒ですぐに飲みきってしまった。
寒北斗はなかなか買う機会がないので、余計に美味しく感じた。寒北斗は外れがない。
コク辛!
香りは控えめ、色は透明。
口に含むと、柔らかい口当たりで、清涼感のある辛味がある。本醸造らしい感じ。始めの柔らかい印象が特徴的。
飲み切り時は優しく、後味は米感が強い。
際立った特徴はないが、しみじみと美味いなと思う酒。寒北斗はハズレがない。値段は4号瓶で¥1,200でまずまず。なかなか買える機会がないのが残念。
香りはほのかに原料香の雰囲気。色は淡い。
口当たりは柔らかく、丸くふくよかな甘味が広がる。舌に留めてもピリピリ感はなく、優しい印象。
飲み切り時は優しく、酒単体で飲んでもキツさはない。後味はスッキリ感があり、ほのかな甘味が残る。
めちゃくちゃ美味い。自分の普段飲みの理想。寒北斗は好きな銘柄だが、喜久玉の井は地元向け銘柄らしく初めて飲んだ。ネットで調べたところ、4合瓶で¥950でコスパ抜群。
派手さは全くないが、普段飲みに最適で飲み飽きしない。日本酒をそこそこ飲んだ人には間違いなくハマると思う。
「寒北斗 寅之祝酒」もう来年の干支ラベルのお酒出てました。香りはほのかに香ります。飲み口はスッキリとして瑞々しいです。ほのかな旨みと後味に軽やかな辛みです。余談ですが、私寅年なんで来年は年男です。年齢バレバレ。
福岡の遠賀郡にあるマリンテラスあしやでの一献。筑豊の嘉麻市(合併で聞きなれない名前で失礼)で作られた特別純米。
飲みやすさをベースにした感じ。味わいあるが、刺身とかにあうお酒。単品だと水のように飲めそう、、、
香りはなく、色は透明。
冷酒でも柔らかい口当たり、丸めの甘味、ほのかな辛味。舌にまとわりつく感覚が良い。舌に留めても適度な辛さが良い。
飲み切り時はやや強いが酒単体でも全然飲める。後味は甘味がメイン。くどさはなく、でも味がしっかり残る感じ。
安定の寒北斗。燗にもしたかったが、冷酒ですぐに飲み切ってしまった。華やかさは無いが、冷酒でも柔らかさがありとても優しい印象。スルスル飲めるが、味がしっかりしているので料理に合わせる幅も広い。
個人推しのひとつ。なかなか買う機会が無いので特別感が高いのもあるが、普通に美味い。
博多リバレインで購入。4合瓶で¥1,470とやや高めだが、満足感は高い。
純米吟醸
寒北斗酒造株式会社(福岡県嘉麻市)
精米歩合 50%
日本酒度 +2
福岡県内の限られた販売店にしか卸してないらしい。
純米酒
飲み口からひたすらに穏やかでやさしいけれど、一本筋の通った味わい。後味のキレの良さ。
綺麗で常飲したくなる、そんなお酒。おいしいです。
無濾過生原酒 shi-bi-en
純米酒
味わいがすっきりとしながら、後味の甘味が濃く残る
香りは米の匂い
大吟醸のような香りと純米酒特有のコメ味を兼ね備える上品な酒
黄金比率30VISION
@ユナイテッドファーファ
雄町と寿限無をブレンドしたもの。
黄金比率とあるとおり、どちらかの
酒米が強く主張していると言うよりも
上手く融合している感じで非常に
口当たりはまろやかで角が無い。
常温でしめ鯖との相性はバッチリでした。
また、燗酒にするとコクが増すと言うより、更に口当たりが滑らかになる。😋
サンマルビジョン寿限無 超辛口純米