
菊勇
吉川醸造
みんなの感想
吟仕込の雨降大山純米酒
ニッポン全国物産展🇯🇵酒ズキ横丁🍶
島田宇平商店🌾おむすび🍙セット➕飲み比べおすすめセット🍶
『雨降///あふり 時の間二〇二三』
生酛純米大吟醸 二年瓶貯
沖縄県 きち屋にて
『雨降 AFURI』
純米 桃色かすみさけ
KASUMI ジューシー低アル原酒 雄町100%
沖縄県 きち屋にて
雨降(あふり) 水酛生原酒
でん(八王子)
雨降(AFURI)りんご酸77
精米歩合60% アルコール14%
味わいはスッキリしていて、酸味はフレッシュ。ほのかに甘く、リンゴと言われればリンゴかな?硬めの水質や程良い酸味とも相まってとても飲みやすく、普通に美味しい〜。
時間が経つと少し苦味が出るので、そこは好き嫌いあるかも〜
雨降大山 純米酒 美山錦
相模大山
純米酒
神奈川は伊勢原市 吉川酒造 菊勇 吟醸三年貯蔵酒。熟成感とアルコール感でなかなか強めの口当たり。ほどよい甘酸っぱさがあります。乳酸的なヨーグルト感も若干。
相模大山 純米
〈シリーズ神奈川の酒12〉
フワッとした口当たりからツンとくる酸が立ち、後ろに平らな旨。微辛現れて引きは早め。鮭西京焼き、淡旨辛。たらこバター人参、酸淡。小松菜ナムル、淡旨。アテると総じて淡に。で熱燗。蒸米風味と甘が出た。白身魚の天ぷら、旨辛◎。アテると立っていた酸が馴染んでくる。人肌、ぬるあたりがいい。口当たりがやわらかいのでくいくい〜。懐かしい雰囲気でやさしい純米酒。民宿で鍋でも囲みたくなる。
四合1100
山田錦らしい甘さ
素直すぎてちょっと物足りない
値段を考えるとちょっと割高かな
三十六人衆
純米吟醸
甘い
62点
慣れればごくごくいける
開栓直後は辛口。
飲み進めると旨味が乗って来て、
濃醇旨口に。
燗で旨味が増しました。
相模大山 ローゼンで買った
淳平今日ボーナスだし
純米酒
アルコールくささがあるかなー
昔ながらの酒。酸味が強くどっしりとした味わい。香りは強くない。
食中に頂くのが良いか。
相模大山 純米酒
クラフトビア ムーンライト@向ヶ丘遊園駅徒歩8分 神奈川県の地酒「純米酒 相模 大山」燗酒でね‼️
神奈川の吉川酒造 菊勇 樽酒 地酒屋おりかわ特別限定。山形の有名な「きくいさみ」ではなく「きくゆう」。あまり有名ではないですが、かなりしっかりとした旨味とフルーティさのあるお酒。値段も安めだし、これは良いな。