
喜正
野崎酒造
みんなの感想
辛口淡麗。
樽酒
多摩源流まつり。
純米吟醸 生原酒
旨味がある食中酒にもいいか
静かです。雑味がなく旨い!「いいなあぁぁ〜」沁みる秋川の酒@法事時get。近場で有名な西東京の某Sより断然好き!
純米酒、
若干の熟成感がある、濃醇な味わい。飲み口は意外にスッキリしてます。
少し酸味があってでもあとからガツンとくる。関東のお酒
純米生原酒
2017.01.22 酒虹
東京はあきる野市の酒。
熱燗で。🍶
燗冷ましで温度が下がった頃が
飲み頃です。
純米酒
さらりと入る。味が薄いかと思いきや、温めると米の味が出てきておもしろい。
喜正 純米吟醸
すっきり系
武蔵の國の酒祭り2016にて
軽やかなヨーグルトの様な香り!
口に含むと一瞬甘みが舌の先から覆い始める様な感覚と芳醇な風味が始まり真ん中に到達する前に消えてしまう。
舌全体をおおうとき心地良いドライ感が
飲み干すとコクの様な味わいが中程から後ろに広がっては消える。
飲み干したあと鼻からスッキリ抜ける爽やかなアルコール感
ドライでありながら嫌味のない
食事に合う酒
東京駅地下で購入した浅草今半のすき焼き弁当を合わせてみる。
味の適度にしみた豆腐に合わせてみる。
さっき迄ドライだったお酒が丸みを帯びているではないか!
お肉を合わせても旨い!
酸が効いているのかあと口もスッキリ!
いい!
実にいい!
東京のお酒。すっきり。
あまりアルコールを感じないかな。
純米吟醸
パイナップル。the パイナップル。8.4点
庫裏新橋店さんにて。
今年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞したお酒を頂きました。
スルッと入る柔らかさといい香りが来て、後からキレのいい酸が抜けていきます。お値段は別として、かなり美味しいですね。
辛口飲みやすい
吟醸生酒
しろやま桜
50% アル添
五百万石100%
ほのかな吟醸香
美味しいけど、生酒のフレッシュ感があまりなく、普通のスッキリ系の吟醸酒って感じ。かなりおとなしめの生酒。開栓して三日経つと、味にまろやかさが増してこっちの方が好きだった。
ワンカップ
長野県産美山錦100%精米歩合60%
しっかり味わい旨い
東京駅はせがわ酒店にて購入。
あきる野市、野崎酒造の「東京駅」純米酒。早い話し"フツー"の味だが、これが呑み飽きない。
可愛らしい一合瓶に黄色いラベルと蓋はダシ醤油を想像させられる。
長野県産美山錦100%精米歩合60%
東京の酒旨いです
喜正、鑑評会出品酒、25BY
吟醸香、辛口、余韻が愉しい。旨し!
Kishou Nama.
At 黒茶屋 五日市 東京都.
Kurochaya, tokyo.
旨い!
香り、味ともに酸味が強い。あんまり好みじゃないなぁ〜。料理と合わせると、ちょっと良くなります。
東京都の酒。フレッシュで酸の効いた美味い酒。
純米。辛口でおいしい