
木曽路
湯川酒造店
みんなの感想
PHOTO EXHIBITION Light in and around sake breweries🍶海外フォトグラファーによる日本の酒蔵写真展🍶
鈴のれんにてテキトーに。
薮原で醸してて親近感湧いたw
香りほぼ無し、舌触りは優しい辛口、喉ではしっかり辛口、あんまり後引かず飲みやすい。
今度、滑りに行ったついでに、買ってみようかな。
清澄度高く透明。
黄金色^_^
華やかな香り。メロン系。
(サクイソ)
口当たりは、ふくよかに華が広がります。喉越しも綺麗。^_^
ANA プレミアムクラスにて。
今日の軽食のサンドウィッチも美味しい^_^
口あたり甘め。
しっかり、どっしり。
味濃いめ食事と合わせるとそまで重さは感じない。
微かにピリッと。旨い。
長野県木曽郡の純米吟醸酒
木曽路 純米吟醸
長野県産 ひとごこち100%使用
それなりに美味しいお酒です。
町田の「いっぽん」で飲んだ酒。
湯川酒造さんらしい濃醇さはあるが、そこは夏吟。それほど後味は強くない。やや酸味もあり、夏に飲みやすいお酒。
夏純
長野は木曽郡 湯川酒造店 木曽路 ワンカップ 。5年熟成。色味は綺麗な山吹色。熟成感が程よくさらりとした口当たりの中にコクある旨味。
流水香し(りゅうすいかんばし)
木曽路 生貯蔵酒です。地元で買った信州シリーズを開けました。最初の一口は、お!かなり辛口だねぇ〜なんて思いつつ、二口目からはイイ感じの辛口具合と若々しい生感で、スルスルと飲んでしまいました。
大吟醸
長野県 湯川酒造店
7/19 長野支店会食
木曽路の道の駅で買った一本。
カラメル感ある香り立ちに、熟成か木樽仕込みかなとか思いつつ、冷酒でしっとり呑んでいられるいい酒、
特別純米酒 長野シリーズの中ではいちばんこのみかな。
程よい旨味でなかなかいい酒
特別純米酒 慶安三年創業
南信州旅行のお土産
ふなくち本元しぼりたて。
無ろ過・無調整の限定品。
たしかにフレッシュである。しかし、旨味、辛味、苦味などが全てに飛び抜けていて、ちょっとバランス悪いのかなぁ。まとまりがないというのかな…。
生貯蔵酒
特別純米 大寒仕込 生貯蔵酒
純米酒。
しっかりとした味わい。甘味や酸味も程よい。
長野の木曽路 純米。とても日本酒らしい米の旨味しっかりのお酒。