
北の錦
小林酒造
みんなの感想
小林酒造
蔵元限定 純米吟醸
年1で限定販売、蔵元の栗山町に行かないと手に入らないこの一本。旨し!
精米歩合60%
米も麹も、道産。
米は栗山町産の吟風。
冷酒としてはキリとして、嫌な臭みはほぼなし、あとから香りと、若干の癖が来ます。
燗酒は香りが先に力強く立ち、芳醇な旨味が下にどかっと乗っかる。癖はどこかに鳴りを潜め、華やかさが目立ちます。
個人的好み度は84%
良い酒、年越しのお神酒にもふさわしい酒です。
冬花火 純米大吟醸 +4
ニシキ100年酵母
なかなか美味しい!
北海道で飲んだ中でもBEST3には入る👍
フルーティで酸味抑えめの日本酒。後味は爽やかで、飲みやすい。
ススキノ交差点ほど近い酒店で購入。吟風100%。
酸味は少なく、口当たりはドライで辛口。後味は比較的スッキリ。テロワールではないが、ホタテの刺身となめろうで。
香りは酸味がかった軽快な感じで色は透明。
口当たりは柔らかいが味がかなり濃いが、舌に留めてもピリピリ感はない。米の味がしっかりしている。
後味がややしつこさがあり、もう少し控え目の方が好み。
ガツンといきたい気分の時は良いが、そうでない時はあまり多くは飲めない。アルコール度数は14度だが、17度くらいに感じる。
GWの連休で小林酒造にて帰りのフェリーで飲むように購入。試飲を対応してくれたスタッフは非常に気さくで小林酒造の守神の白蛇の話や日本ハムの栗山監督の話であったり色々と話を聞けた。
値段は300mlで¥500前後だったかと思う。
純米吟醸 生夕張の小林酒造
まる田。特別純米。無濾過生原酒
純米大吟醸冬花火
今日はこちら。
蔵の奥の隠し酒。純米吟醸。
冬期限定のしぼりたて新酒。
スッキリ爽やか。
今年はこれで年越しです。
まる田純米大吟醸
極上北の錦。大吟醸
純米杜氏さんのとろりにごり酒
のれん純米大吟醸
純米。ゆあみさわ
瑞穂のしずく。特別純米酒
渡里酉
北海道栗山町の小林酒造の蔵限定の純米吟醸酒。酒米は、彗星。
「北の錦 純米吟醸 生酒」
特約店と蔵元でしか買え無いらしい
とても良い酒質で、何度も口に運びたくなる
甘さはあるけど甘すぎ無いし苦味や酸味のバランスがいい
北の錦 純米無濾過 びん燗火入れ 栗山町北雫100% スッキリしてるのにお米の味がしっかりしてる♪北の錦は大停電の影響あったのかな?応援!を込めて乾杯!今日もらった鱈で鍋に。タチと肝臓が最高☆
北の錦 青ラベル
純米吟醸 生酒
米、米麹、使用米北海道産 彗星100%
精米歩合 60%、アルコール16度
創業明治11年の北海道のメーカーさん、
限定300本との事。
色少し黄色君濁る。香りほんのり
初手、純米の旨味甘味からの酸味が、広がる。ニノて、濃いい甘酸味感がまーるく広がる。美味い。
特別純米酒 瑞穂のしずく
江別産彗星使用 中汲み無濾過生原酒
お米の甘味がして美味しい♪ホッキ貝刺身と一緒に乾杯(*^O^*)
北の錦特別純米酒 まる田 無濾過生原酒
でた☆ピンクまる田♪うまいんだわ、これが。
私くし流で80点。
限定流通版 純米大吟醸 27BY
美味しい♪サンマの塩焼きと一緒に乾杯♡