
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、甘さも感じられるがさっぱり系であり、紀州の風土を感じることができます。特に「純米吟醸酒 夏の疾風」は、穏やかな吟醸香と優しい旨味、酸味のバランスが特徴である。さっぱり飲みやすい口当たりであり、食中酒としてもおすすめされている。他にも、「純米大吟醸」では、フルーティーな吟醸香があり、甘みと旨みを存分に味わうことができる。さらに、「特別純米酒雄町」もさっぱりとした味わいで、美味しいと評価されている。全体的に、爽やかな風味や甘口の味わいが特徴的である。
みんなの感想
美味い。フルーティな香り、爽やかな味。
No.6みたいな
@銀座 徳 うち山
鯛茶漬け
純米吟醸 ひやおろし
僅かな華やかさを感じる香り、芳醇な甘み、酸の余韻、旨い、そして、安い!
紀土 純米吟醸 ひやおろし
美味しい!
甘さと酸味がまろやか。
香り華やか。
グレープフルーツのような
甘い香りとしっかりとした発泡感。
爽やかで飲みやすくて美味しい。
紀土 純米吟醸ひやおろし 和歌山
やや甘めながらライトな味わいで香りが強め。
紀土は美味しく、良い意味でビギナー向けの印象。
コスパよし。
純米吟醸 ひやおろし
春先に比べ味が落ち着いて、まろやかに感じました。旨っ
純米吟醸
純米酒 720㎖
冷蔵
ほのかな香りがして、すっきり辛口でおいしい。
今年初の冷やおろし。
確かにまろかやかになって
濃厚に旨味が凝縮された感じ。
しかも流石の紀土!
コスパ抜群🥳
冷やおろしのトップバッターで、
秋の晩酌も楽しめそう。
美味い😋
購入額 ¥1265(720ml)
ひやおろし。実は飲んだの何年振り?
相変わらず安くて美味しい!
【ひやおろし】純米吟醸(こうじ米50%、かけ米55%)、アルコール分15度
夏の疾風
酸味と旨味をしっかりと感じつつ、後味が残らずに消える。シャープな味わい。
冷やが好きだけど、これは温度が常温に変わっていくのも楽しんで飲める。
すっきりとしていますが、少し空気を含ませるとまろやかになる、ほんのりフルーティーさもある日本酒です。
たけくまで1,500円。甘くてうまい
紀土 純米です。これは個人的に定番のお酒!リンゴの香りのスッキリ辛口酒。コストパフォーマンス最高ですね。今回は豊盃と較べようということで、ワンカップ購入しました。どっちもリンゴの香りだな・・・。紀土の方が少し酸味のある青りんご系か・・・?
純米吟醸酒 夏の疾風
無量山 純米吟醸
純米吟醸
紀土
純米大吟醸 Shibata’s
和歌山県 平和酒造
ほのかに酸味があり、飲んだ後は芳醇な香りと味がしてとても美味しい。つまみの梅水晶と良く合う。
もうね、最高ですわ。
価格とね、味わいとね
バランス良すぎて拍手👏です。
キンキンに冷やして飲んだら
何でも合いますよ。
辛口好きな俺も、カミさんも
大満足な日本酒でした。
いきなり一升瓶は・・・と
躊躇して四合瓶を買ったけど
一升を常駐しておきたいと
思わせる酒でした。
っていうか買うね!
購入額 ¥1155(720ml)
イカにめちゃ合う。値段低め
山荘 天の里にて
夏ノ疾風。まろやかやや甘にが酸味でやや軽め飲みやすい。
甘味のある柔らかい口当たり
少しガス感があり
ゴクゴク飲める感じ