
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、甘くて美味しい純米大吟醸酒や純米吟醸酒が人気です。フルーティーで華やかな吟醸香や、さっぱりとした口当たり、適度な酸味、余韻のバランスが特徴的です。甘口の中にもキリッとした酸味が感じられ、食中酒として楽しめる一方、チーズやリゾットとも相性が良いと評価されています。紀州の風土を感じながらも、若い飲み手にも受け入れられる魅力的な日本酒として愛されています。
みんなの感想
恵比寿の君嶋屋で購入。
KIDの1番安いヤツ。
安いのに侮れない旨さ。
①純米吟醸 山田錦・五百万石
②亀戸・はせがわ酒店で購入
③初めての購入◎
鳳凰美田でもこの酒米の組み合わせがありましたが、結構好きです(’-’*)♪
華やかな上立ち香に酸味の強さと切れの良さ。もう少し味に膨らみがあるとなお良しですね☆
純米吟醸
爽やかな香り
スッキリした後味
軽やかな甘みとそれに続く苦味
正に「綺麗な酒」
旨い!
特別純米 カラクチ キッド。酸味は強いが嫌な雑味は無くスッキリ呑める。とっても夏向き。
紀土純米大吟醸 山田錦精米歩合50。口当たりの柔らかさ、華やかな吟醸香、絶品です。
純米吟醸
-KID- 大吟醸
精米歩合: 35%
@あごら
紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風
@和歌山県海南市 平和酒造
甘め。
香りはリンゴ系。
夏酒らしく酸味強め。
その全てのバランス良し!
甘み ★★★★★
酸味 ★★★★☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★★
気持ちよい甘さが長ーくあとを引く。余韻がすごいな。こりゃあすごい酒。うまい!
口当たりが柔らかで、呑みやすい。
純米大吟醸
紀土 KID 夏ノ疾風 純米吟醸酒
夏酒にしては甘み旨みがわりとしっかりとあり美味しいのだけれど、なんだかモヤモヤッとした印象。何かで読んだ『ロックで飲むとうまい』を思い出し、氷を入れてみたら…
スッキリして超美味しいー(๑˃̵ᴗ˂̵)
なるほどね(・Д・)
はせがわ酒店にて購入。
純米大吟醸
山田錦 35%
口当たりは濃い感じで、後味スッキリ。
これで四合瓶2千円台とはビックリです。
華やか香りと柔らかな口当たり。
余韻が心地よいお酒です。
紀土 純米吟醸酒 夏ノ疾風
麹米50% 掛米55%
口に含んだ瞬間から濃密な甘さとバナナのような芳醇な香りで広がる。
冷やしていただくと、よりスッキリと美味しい。
とても上品な美味しさ!
dry but tartness comes after, this taste naturally comes out because of the weather at Wakayama Prefecture ! 15% alcohol 50%polished combined with rice malt!!
まろやかで優しい味。飲みやすい。
『紀土 夏の疾風 純米吟醸』
夏酒が欲しかったので購入。正解だった。キンキンに冷やして飲むと、味の艶が引き立つ。夏の酒らしくスッキリしているんだけど、苦味と絡んでほのかに甘みが持続して、独特の旨味を、醸し出してる。
あと、コスパ最高!
@住吉酒販
夏ノ疾風
すっきりしててやっぱりうまい!
2017.06.25 酒虹
夏ノ疾風。
純米吟醸。
谷中とばくらいを肴に。
最初は、酸っぱく感じたか、生姜に負けない旨み。
ばくらいの磯臭さもスッキリ。
夏酒のサッパリ感はやや物足りないけど、美味しいからいいか。
フルーティー!辛口!
夏限定純米吟醸
さかのうえ上野店
夏ノ疾風!!
紀土 純米大吟醸
ちょっと辛口だけど飲みやすい。
恵比寿の魚まみれ真吉にて。
とにかく優しい
バランス良く
ただただ美味い
ツマミは、濃い味でなければ
魚、肉のどちらもOK