
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、純米大吟醸や純米吟醸など幅広い種類があり、甘さやさっぱり感、香り豊かさが特徴的です。特に「夏の疾風」はすっきりとしてフルーティーな味わいで、食中酒としてもおすすめです。他にも馬刺しやチーズなどとの相性が良いと評価されており、紀土の風土を感じられる酒として愛されています。
みんなの感想
純米 五百万石 よりドライに食中酒に向かっている印象
絞りたて生酒。
フルーティな飲み口。
純米吟醸 しぼりたて
鼻から上顎にフルーティーな香りが広がり飲み口爽やか。スイスイ入る
ラベルのとおり紀州の良質な水を感じます。程良い芳香とさらっとした喉ごしのバランスの良いお酒ですねぇ。
個人的には鉄板。
甘さ加減が絶妙。好み。
純米大吟醸 山田錦40%
山田錦を40%まで磨いた純米大吟醸。甘みと酸味を感じる優しい味わいと上品な吟醸香が口中を包み込み、心地よい余韻を感じる。
ほのかに甘くスキッとしてます。16/1/4
癖が有るって言うのは癖になるお酒なんだと思う。同席者には賛否両論だったが、私は大好きです。
紀土 純米吟醸 しぼりたて
飲み易く美味しいです。コスパもいいです。
しかし、なにか薄く感じました。なにも不満無いのですが、あと少し旨味が欲しいかな。紀土は新しいバージョンがでるとのことなので楽しみにしています。
柔らかく、しっかりとした酒質です。とても美味しいです。価格もお手頃、お試しあれ。
無量山 純米大吟醸
27BYから新たに登場したシリーズ。従来の買い求めやすいイメージの紀土とは一線を画する高級感溢れるジャケットとスペック。芳醇な吟醸香と旨味が抜群で、新たなステージに踏み出した感あり。
さわやかな吟醸香
純米大吟醸
サンライズ瀬戸の中で呑む
林檎の香りです
飲むと わずかに微発泡 みずみずしいです
スッキリ美味しいです
この価格で大満足
紀土 -KID- 大吟醸
もんげーフルーティー(^_−)−☆
純米酒 あがらの生原酒
紀土にしては辛口、その中に柔らかさもありバランスの良い呑口。
純米大吟醸 山田錦 精米歩合40
紀土 KID shibata's be ambiguous 純米大吟醸
純米吟醸しぼりたて。しぼりたて生酒の麹と吟醸香がふわりと香る。
酒
① ○甘い
② ⚪️淡麗
③ ⚪️酸が多い
④ ⚪️レンモの様な酸
⑥ ⚪️軽い
⑦ ⚪️舌触り滑らか
⑧ ⚪️飲み口丸い
⑨ ⚪️喉越し滑らか
⑩ ⚪️飲んだ後切れる
少し物足らない
友人に頂いたお酒。
夜ふかし晩酌にだいぶ良い感じ。
上品な香りと甘みがありスルスル入っていく。
あっという間に無くなってしまった。
地味に良いお酒ですね。
巨人では代打が多かったけどパリーグにトレードされたらクリーンナップ打つくらいの実力はあるね。
スッキリ甘く
甘さがクドくない
香りも薄く
アルコールの辛味は感じるが嫌な感じが無い
純米吟醸 しぼりたて
紀土 純米吟醸 しぼりたて生酒
安いのに美味しい。
純米吟醸 ひやおろし
軽いが、吟醸香がほんのり見え隠れ